ティム・バートンの惚れ込んだ
9 <ナイン>~9番目の奇妙な人形~

先日、こげな映画の試写会に行ってきました。
ティムバートンが惚れ込んだと言われて興味はあったけど、当日まで悩みました。
本当に良い映画なのか・・・と思いつつも時間の無駄か!?とか・・・。
結局行ったんですけどね(笑)
ある意味、嫌な予感は当たってたんですけどね(笑)
会場にはいって、結構いいところの席をゲット出来たんです。
映画を見るには・・・・ねっ・・・・(T T)
何でかって!?
後ろに座ったメガネかけた母息子。こってこての大阪弁の二人(汗)
座った途端弁当をガサゴソと広げて食べ始める。
はい、当然会場内は飲食禁止ですよ。
静かな会場、漬物を食べる「ポリポリポリ」が耳につく・・・。
「きゅうりのきゅうちゃん、おいしいなぁ~」と息子。(小学1年生位)
会場に、携帯の電源切ってねとか、会場内出の飲食はご遠慮下さい。とアナウンス。
それを聞きながら、飲食している後ろの母息子の会話。
息子:「ここでは、飲食は禁止やねんやんなぁ」
母: 「ほんまわなっ」
ア然・・・・。
そして、開演の6時半。上映しますというアナウンス。
その途端に、「トイレ!」と息子・・・・(汗)
皆に迷惑かけながら、席を離れていく・・・。
彼らの横に座っていたOL二人も「始まるって行ってからトイレ行くってどうよっ!」
君らが正しい(笑)
とにかく、ぺちゃくちゃうるさい母息子。っちゅうか、息子1年生くらいだから、声が
甲高い(T T)耳にキンキンくるのよね。
そんでもって、映画が始まっても、うるさい・・うるさい。
「こわい!」とか、「フレンドって仲間って言う意味なん!?」とか「がんばれ!」とか、
いちいち・・・トホホ。
映画ね、メッセージはナンなんだろうって必死で考えながら見てたもんだから、余計に
うっとおしくって(T T)
あの映画は、吹き替えで無い限り、子供にはちょいと難しい映画だと思うんだよね。
いくら試写会だからといって、年齢制限はなかったんだろうか・・・。
腹が立ちましたが、「無料!無料!無料なんだから、我慢、我慢」と自分に言い聞かせて
80分程の映画が終わりました。
気を取り直して・・・映画の予告編をどうぞ。
人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダーク
ファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・
アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。
声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。
独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが
融合した映像世界に息をのむ。 配給: ギャガ
この映画ね、私的には、お金払って観るのは・・・・・です。
払って、DVDのレンタル代くらいが十分かな。
よく出来た映画だとは思いますけどね。
ちょっと不完全燃焼でした。チャンチャン。

にほんブログ村
9 <ナイン>~9番目の奇妙な人形~

先日、こげな映画の試写会に行ってきました。
ティムバートンが惚れ込んだと言われて興味はあったけど、当日まで悩みました。
本当に良い映画なのか・・・と思いつつも時間の無駄か!?とか・・・。
結局行ったんですけどね(笑)
ある意味、嫌な予感は当たってたんですけどね(笑)
会場にはいって、結構いいところの席をゲット出来たんです。
映画を見るには・・・・ねっ・・・・(T T)
何でかって!?
後ろに座ったメガネかけた母息子。こってこての大阪弁の二人(汗)
座った途端弁当をガサゴソと広げて食べ始める。
はい、当然会場内は飲食禁止ですよ。
静かな会場、漬物を食べる「ポリポリポリ」が耳につく・・・。
「きゅうりのきゅうちゃん、おいしいなぁ~」と息子。(小学1年生位)
会場に、携帯の電源切ってねとか、会場内出の飲食はご遠慮下さい。とアナウンス。
それを聞きながら、飲食している後ろの母息子の会話。
息子:「ここでは、飲食は禁止やねんやんなぁ」
母: 「ほんまわなっ」
ア然・・・・。
そして、開演の6時半。上映しますというアナウンス。
その途端に、「トイレ!」と息子・・・・(汗)
皆に迷惑かけながら、席を離れていく・・・。
彼らの横に座っていたOL二人も「始まるって行ってからトイレ行くってどうよっ!」
君らが正しい(笑)
とにかく、ぺちゃくちゃうるさい母息子。っちゅうか、息子1年生くらいだから、声が
甲高い(T T)耳にキンキンくるのよね。
そんでもって、映画が始まっても、うるさい・・うるさい。
「こわい!」とか、「フレンドって仲間って言う意味なん!?」とか「がんばれ!」とか、
いちいち・・・トホホ。
映画ね、メッセージはナンなんだろうって必死で考えながら見てたもんだから、余計に
うっとおしくって(T T)
あの映画は、吹き替えで無い限り、子供にはちょいと難しい映画だと思うんだよね。
いくら試写会だからといって、年齢制限はなかったんだろうか・・・。
腹が立ちましたが、「無料!無料!無料なんだから、我慢、我慢」と自分に言い聞かせて
80分程の映画が終わりました。
気を取り直して・・・映画の予告編をどうぞ。
人類滅亡後の世界を舞台に、背番号を持つ9体の人形が巨大な機械獣と闘うダーク
ファンタジー・アニメ。第78回アカデミー賞短編アニメ部門にノミネートされたシェーン・
アッカー監督による同名タイトルを、ティム・バートンのプロデュースで長編映画化。
声の出演にはイライジャ・ウッド、ジェニファー・コネリーなど豪華な顔ぶれがそろう。
独特のビジュアル・センスとシュールな世界観、圧倒的なアクション・シークエンスが
融合した映像世界に息をのむ。 配給: ギャガ
この映画ね、私的には、お金払って観るのは・・・・・です。
払って、DVDのレンタル代くらいが十分かな。
よく出来た映画だとは思いますけどね。
ちょっと不完全燃焼でした。チャンチャン。

にほんブログ村




スポンサーサイト
楽しみたいので私は注意します
時々いますよね~そういう人。
子供の教育がなっていないんですね。
この映画は以前から見たかったので、多分、料金払ってでも観に行くだろうなぁ~
最近展示会が続いてちょっと疲れ気味な為、試写会は全然出していなく、
すっかり忘れていたわ~
ティブロンさん!!.。゜+.U,,.ω.,,Uノ。+.゜オハィョゥ!!
頭ガンガンですら~(笑)
座った途端弁当をガサゴソの親子にビックリ!!
色んな人がいるもんですなぁ~Σ(・ω・。Uノ
でも多分そちらだから誰も文句言わないのかな??
こっちでもしそういう親子がいたら誰かが絶対、おい!ってつっこむかも(U≧∇≦)
この映画映像とか見てると見てみたい感じがするなぁ~☆
家の娘も映画大好きですが、たまに帰って来て文句言います。隣のおっさんが鼾かいてた、
前の席で何か食べとった、とか。
映画は必ず一人で見に行きます。
ティブロンさん!!お久しぶりです。
ブログの更新が無くて、スミマセン
3月の下旬から、大阪で一人暮らし頑張っています
大阪の事、今度教えて下さ~い
我慢の限界まで我慢(笑)しました。
親の教育頼むわーって感じでした。
めがねサル親子。
人の振り見て我が振り直せと、自分にも
一応言い聞かせておきました(笑)
二日酔い回復した!?
確かに、大阪だと黙ってないかもね。
でも、笑いでごまかすかも(笑)
映画ね、悪くは無いですよ。
ちょっと暗い&何が言いたいのかを考え込んで
しまった映画です。
よく出来た編みぐるみ(?)ですよ。
相棒ちゃんの次回作の参考になるかも!?
試写会だと船こいでる人結構いますね。
たまたま当たったから来てるって人多いですもんね。
でも、お金払って見に行くのに寝るって・・・。
あっ、私もアメリカ到着してすぐ映画見につれて行かれたりすると、
コックリしちゃう事あったな(汗)
映画は一人ですか・・・本当に映画が好きな方
なんですね、きっと。
一人映画の経験未です。
お久しぶりです!
おーもう大阪だったんですね。
ちょっとは慣れてきましたか?
私ね、大阪離れて15年ほど経ってるから、最近
帰ると、観光客状態なんですよ(汗)
本当に変わってしまってるし・・。
お力に成れずごめんちゃい(笑)