GWも終わり、皆さんは職場に戻った昨日、お友達のKちゃんと軽井沢に行って来ました!
軽井沢はプロのKちゃん、色々抑えるべき場所はちゃーんと連れて行ってくれ、
日帰り旅行でしたが、濃厚な旅となりました。
埼玉県からKちゃんの愛車BWでレッツゴー!

先ずは、横川SAで休憩。
ここいらは、「だるま弁当」が有名なんだって。 でもポテチ好きの私は、こんなのゲット!
味は・・・ねぎ臭い・・普通のポテチでした(笑)
Kちゃんってば、いつもの御取り寄せマンゴ・徳川コーヒー、デカイポット入りの麦茶まで用意して
来てくれてました。楽しいピクニック気分が増したのでした。 そうそうバナナもあったね。
軽井沢ダァァァ!!


軽井沢到着は、お昼前。 ちょいと早いけれどランチターイム!
プライベートガイドのKちゃんお勧めのスポット「村民食堂」へ。

やっぱ、ココに来たら蕎麦っきゃないでしょう? って事で「ぶっかけ蕎麦」頂きぃぃ。
とっても美味しゅうございました!

お腹が満足したら、腹ごしらえに近くを散策。


お天気最高で、みどりもとってもびゅーてほーでした。



ここでは、小鳥になった気分で、写真を撮る事ができます。 小鳥の帽子や小道具も用意あり(笑)
誰もいないしやるっきゃないでしょ?
・・・・失礼しました。
それでは、美しいものをご覧下さい。目の保養してくださいませ。
石の教会でございます。





ゲッ
ゲッ
すっすっすいません・・・・。

同じ敷地内で、結婚式も出来るようになっており、らぶらぶなカップルが下見でしょうか、結構
来ておりました。 いいねぇ、初々しいねぇ、羨ましい・・・ふふふ。
いやだぁ、Kちゃんはみ出てるし・・・(笑)
次は、浅間牧場で~い!
マダマダ、雪が残ってる浅間山。

浅間牧場到着。 しかし、GW明けで皆さんお疲れのようでございました(笑)


天気だけでなく、お客さんも殆どいなくってゆっくりできてラッキーな2人でした。
ここで有名なコレは、頂かないと!!

本当に、濃厚で激うまでございました!2~3個はいけそうなくらい美味しいかったぁ。
ここ、「鬼押出し園」は、行こうかどうか最後まで迷いましたが、浅間牧場からとっても近かったので
いてまぇぇって事でゴー!


も~いやだぁ!こんなものがありました。 当然、Kちゃんにカメラを奪われ「顔だしてこい!」と。
しかし、本人いたって嬉しそうでございます(笑)


いざとなった時の避難所が至る所にありあました。 しかし、天井部がそれ程丈夫で無さ気。
これは、単なる気休め?



こんな岩にお金を突っ込んでる所があったので、私達もやってみました。
私は、貧乏なので(笑)1円を入れてみました。
そうそう、鐘もついていいみたいでしたので、記念に一発打って参りました。




とにかくよく歩きましたよ。前日からジム通い始めましたが、この日もトレーニングしたような気分。
ごつごつした岩々を見たり、壮大な浅間山達、草花を見て自然をたっぷりと楽しむ事が出来ました。
ちなみに、鬼押し出しって浅間山の中で鬼が暴れだし、岩達を放り出したという所から呼ばれるように
なったそうです。


鬼押し出しで時間をくってしまい、次なる場所へ急ぎ足。
ここマイナスイオンを沢山ゲットできる場所!



そして、車の中からだけの場所。

間違えた、旧三笠ホテルでございました(汗)
1905年に建築されて以来、政財界の皆さんに好まれており、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれてるそうな。
1980年に国の重要文化財に指定されたそうです。
そして、本日最後の観光スポットは、旧軽井沢銀座通り。
ご覧の通り、GWが済んでしまったので混雑は全くなし、少し寂しいくらいでした。

そして、ここ旧軽井沢銀座通りでKちゃんお勧めの漬物やさんでコレ買いました。
(シャッター閉めかけのところを、飛び込んだ二人、とっても優しい対応の兄ちゃんでした)

お店に入るなり「今日は何がありますかぁ?」とKちゃん。さすが通。
直ぐにお兄ちゃんがお勧めを教えてくれました。それが「長いもの漬物」
コレは本当に美味しくって即お買い上げ。
当然、野沢菜も買わないとね・・・これとミルキークイーン米で幸せになれる私!
たったの1日でこれだけ観光スポットを回れたのもKちゃんのお陰。
軽井沢の別荘地もドライブしてくれ、その後アウトレットに行ってお買い物。
軽井沢の夜は早くって、7時には店が閉まり始め、仕方無く(?)私達は帰路へ(笑)
早起きで、歩き回ってとっても疲れたけど、楽しい1日になりました。
別荘持ってれば、もっといいのかも・・・(笑)
宝くじでも買いましょうかね。
軽井沢はプロのKちゃん、色々抑えるべき場所はちゃーんと連れて行ってくれ、
日帰り旅行でしたが、濃厚な旅となりました。
埼玉県からKちゃんの愛車BWでレッツゴー!




先ずは、横川SAで休憩。
ここいらは、「だるま弁当」が有名なんだって。 でもポテチ好きの私は、こんなのゲット!
味は・・・ねぎ臭い・・普通のポテチでした(笑)
Kちゃんってば、いつもの御取り寄せマンゴ・徳川コーヒー、デカイポット入りの麦茶まで用意して
来てくれてました。楽しいピクニック気分が増したのでした。 そうそうバナナもあったね。
軽井沢ダァァァ!!




軽井沢到着は、お昼前。 ちょいと早いけれどランチターイム!
プライベートガイドのKちゃんお勧めのスポット「村民食堂」へ。


やっぱ、ココに来たら蕎麦っきゃないでしょう? って事で「ぶっかけ蕎麦」頂きぃぃ。
とっても美味しゅうございました!

お腹が満足したら、腹ごしらえに近くを散策。





お天気最高で、みどりもとってもびゅーてほーでした。







ここでは、小鳥になった気分で、写真を撮る事ができます。 小鳥の帽子や小道具も用意あり(笑)
誰もいないしやるっきゃないでしょ?
・・・・失礼しました。
それでは、美しいものをご覧下さい。目の保養してくださいませ。
石の教会でございます。












ゲッ







同じ敷地内で、結婚式も出来るようになっており、らぶらぶなカップルが下見でしょうか、結構
来ておりました。 いいねぇ、初々しいねぇ、羨ましい・・・ふふふ。

次は、浅間牧場で~い!
マダマダ、雪が残ってる浅間山。

浅間牧場到着。 しかし、GW明けで皆さんお疲れのようでございました(笑)





天気だけでなく、お客さんも殆どいなくってゆっくりできてラッキーな2人でした。
ここで有名なコレは、頂かないと!!

本当に、濃厚で激うまでございました!2~3個はいけそうなくらい美味しいかったぁ。
ここ、「鬼押出し園」は、行こうかどうか最後まで迷いましたが、浅間牧場からとっても近かったので
いてまぇぇって事でゴー!



も~いやだぁ!こんなものがありました。 当然、Kちゃんにカメラを奪われ「顔だしてこい!」と。
しかし、本人いたって嬉しそうでございます(笑)







いざとなった時の避難所が至る所にありあました。 しかし、天井部がそれ程丈夫で無さ気。
これは、単なる気休め?








こんな岩にお金を突っ込んでる所があったので、私達もやってみました。
私は、貧乏なので(笑)1円を入れてみました。
そうそう、鐘もついていいみたいでしたので、記念に一発打って参りました。














とにかくよく歩きましたよ。前日からジム通い始めましたが、この日もトレーニングしたような気分。
ごつごつした岩々を見たり、壮大な浅間山達、草花を見て自然をたっぷりと楽しむ事が出来ました。
ちなみに、鬼押し出しって浅間山の中で鬼が暴れだし、岩達を放り出したという所から呼ばれるように
なったそうです。





鬼押し出しで時間をくってしまい、次なる場所へ急ぎ足。
ここマイナスイオンを沢山ゲットできる場所!










そして、車の中からだけの場所。

間違えた、旧三笠ホテルでございました(汗)
1905年に建築されて以来、政財界の皆さんに好まれており、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれてるそうな。
1980年に国の重要文化財に指定されたそうです。
そして、本日最後の観光スポットは、旧軽井沢銀座通り。
ご覧の通り、GWが済んでしまったので混雑は全くなし、少し寂しいくらいでした。




そして、ここ旧軽井沢銀座通りでKちゃんお勧めの漬物やさんでコレ買いました。
(シャッター閉めかけのところを、飛び込んだ二人、とっても優しい対応の兄ちゃんでした)


お店に入るなり「今日は何がありますかぁ?」とKちゃん。さすが通。
直ぐにお兄ちゃんがお勧めを教えてくれました。それが「長いもの漬物」
コレは本当に美味しくって即お買い上げ。
当然、野沢菜も買わないとね・・・これとミルキークイーン米で幸せになれる私!
たったの1日でこれだけ観光スポットを回れたのもKちゃんのお陰。
軽井沢の別荘地もドライブしてくれ、その後アウトレットに行ってお買い物。
軽井沢の夜は早くって、7時には店が閉まり始め、仕方無く(?)私達は帰路へ(笑)
早起きで、歩き回ってとっても疲れたけど、楽しい1日になりました。
別荘持ってれば、もっといいのかも・・・(笑)
宝くじでも買いましょうかね。
スポンサーサイト
そば美味しそう~!!
ちょっとボリュームありそうですが、
きっと私ならぺろりと食べれます(笑)
それにしても、終始ティブロンさんパワフルです~!!
写真からティブロンさんのパワーがひしひしと(笑)
ほんまもんの軽井沢も
近畿の信州、三田も・・・そう~変わらないじゃ~ん
三田のお蕎麦だって、ソフトクリームだって、超~美味しかったでぇ~
(負け惜しみ ><。)
しやけど、
ティブロンさん、ノースリーブは まだ早いやろ^^;
写真てんこもりもりでしたね・・重かったですか?
なんと、191枚も撮ってました(笑)
そばね、丁度いい量でしたよ。見た目より。
ティブロンパワー、あほパワー全開ですね。
お恥ずかしい・・・。
元気だけが取柄でございますわ。
これ、三田!って言っても確かによ~わかりませんねぇ(笑)
でも、私が行ったのは「
三田の田舎じゃぁごじゃりませんことよ。ほほほ。
ノースリーブゥ?
太っとい足が肩から出てるって?
いやいや、とっても暖かかったっちゅうか、暑い位でしたのよ。
そして肉布団も着てるから・・・。
もしや、石の教会では ありませねか!!
3回程行きましたよ。結婚式で。
きれいですよね。
式の途中、おなかが鳴ると響く響く、
だって石なんだもん♪
懐かしい。軽井沢、いい町ですよね。
そっだよん、石の教会だべな。
あれれ、結婚式で軽井沢か・・・。勿論観光つきね。
中もとっても素敵だった。
ばんびちゃんの結婚式、そこでやって招待してケロ!
軽井沢ファンになりました。また行きたい!
軽井沢か・・・
その昔昔 優雅な独身OLの頃にテニスをしに行ったことがあったざんす
(お~ほっほっほっほ~・・)(笑)
昔の栄華・・今いずこ??・・・
「長いも漬」私もめっちゃ好きですねん
一袋くらい一人でぺろりだわ・・・
今は優雅なマダムじゃないっすか!!
軽井沢にテニス!?おっしゃれぇぇぇ。
今もやります?テニス。一度一緒に如何でしょう?
「長いも漬」有名なんですか?
味見して、即お買い上げでしたわ、私(笑)