
シャチ、女性調教師襲う=観客の眼前-米フロリダ水族館
【ニューヨーク時事】
米フロリダ州オーランドの水族館「シーワールド」で24日午後(日本時間25日午前)、観客の
目の前で、女性調教師(40)がシャチに襲われ、間もなく死亡した。CNNテレビなどが目撃者の
話として報じた。
目撃者によると、シャチが飛び上がって、調教師の腰の辺りにかみつき、口にくわえたまま水の中で
激しく振り回した。救急隊が到着した際、調教師は既に死亡していた。襲ったシャチは5トンを
超える大型の雄で、過去にも調教師ら2人の死亡事故に絡んで凶暴性が問題視されたことがある。
一方、地元保安官事務所は捜査中としながらも、女性が滑って水の中に落ちたと説明、情報は混乱
している。(2010/02/25-10:00)
びっくりですねぇ。
日本国内でも、デカイ体に似合わず可愛いしぐさで私たちを楽しませてくれるオルカ。
一体、カレに何が起こったんでしょうか。
ちゅうか、やっぱり結局野生の動物ってことを忘れてはいけないんでしょうね。
とっても不思議だったのは、このオルカ君、今までに2回も同様の事故(?)を起こしてるそう。
その時に、何かもっと調教をきちんとするか、休養を与えるか何かできなかったのか。
この調教師のお姉さん、15年という経験の長さの持ち主。「私なら大丈夫」という過信があったのか。
難しいところですが・・・。
彼女のご冥福をお祈りするとともに、世界中のSea Worldのトレーナーの皆さんが、今まで以上に
野生の動物との付き合いを慎重にしてくれることを祈るばかりです。
オルカって・・・Killer whalesって言うくらいだからさぁ・・・海の殺し屋さんだから。
ちょっと不謹慎と思われるかも知れませんが、、こちらは命拾いしたペンギンさんです!
本当にラッキーペンギンでしたね。




スポンサーサイト
『鯱長、おるか? なにをやってるんや !? 調教されたことと、やることが違うんやないか !!』
シャチ『へえ、すんません。Jows談のつもりでしたんや』
妊婦の妻を殺され、夫である鯱が人間に復讐する映画『オルカ』(1977)のような事情がシャチにあった。とはとても思えません。
痛ましい話です。
さて、今日はいよいよ女子フィギアのフリー競技の日。
猫(中国語でMao)ちゃん、安藤、鈴木選手とキム・ヨナ選手。ともに頑張って滑りきれ !!
そして、胸を張って帰って来な !!
すげー事故だね
過去に同じ事が2回もあったならショーに使うの辞めれば良かったのに
調教師さん、可哀想に
ゴムボートに飛び乗って来たペンギンも凄いけど、ゴムボートごと襲わないのも凄い(爆)
うわぁ~・・ マジっすか!?☆⌒U>。≪U
大きな海で自由にいたいのかもなぁ~・・
やっぱりその生き物の習性もあるんでしょうしね~
見てる方はショー、すごい楽しいんですけどね 怖い・・
ペンギンさんはボートに乗ってきたんだぁ♪
助かって良かったわ~ε-U´▽`Uホッ
野生の動物を100%調教するのは難しいですね。
でしょ?でしょ?
3回目だよぉ・・・信じられなかったっすよ全く。
オルカ君も遊びのつもりだったのか、野生に
もどっちゃったのか・・。
カレの運命も気になるところ(T T)
ペンギン君は、ラッキーだったぁ。
確かに、なんでボートは襲わないんだろうね(笑)
ねぇ・・一体オルカ君に何が起こったのか・・。
そうそう、見てる分には楽しいけど。
野生の動物はやっぱり、野生にいるのが一番
なのかもね。
ペンギン君は、必死で逃げて助かってよかった。
あんなちっこいペンギンだと腹の足しになんないと
思うけどね(笑)
あたしもニュースで見ました。
本当に残念ですよね。ティブロンさんのおっしゃるとおり、
なんといえどもやっぱ野生の動物。
本能で動いてますから。。。難しい問題ですね。
シャチにも言い分はあるでしょう。
調教師もお気の毒です。
もっと早く、問題があるのだったら、対処すれば
良かったのに。
お久しぶりです。
ドミニカから無事帰ってきました。
でバックナンバーを読み、アバタライズユアセルフにはまり、30分経過。
その後、Swanlake これはうちの子バレエをしてるので昔観てたんですが、また観て。。。オルカはシーカイヤックすると見る事出来るんですよ、シアトルで。 でも凶暴にもなるんですよね、野生でなくても。ちなみに元彼が海で溺れた時、オルカではなく、アザラシに岸まで連れて行ってもらったことがあるそうです。
ではまた遊びに来ます。
野生動物と付き合っていくのは難しいですよね。
私たちを楽しませてくれるのはうれしいけど
やっぱり、海を自由におよいでるのが彼らの
幸せでしょうね。
亡くなったトレーナーのお姉さんもお気の毒ですが、仰るとおり、
オルカ君にも言い分あるでしょうね?
ショーの前のおやつが足らなかったとか、
気分がのらなかったとかとか・・。
3回目ですからねぇ、今回はちょっと大きな問題に
なるかもしれませんね。
無事ご帰還、お疲れ様でした。
きゃぁ~ちゃんとバックナンバー見てくださってるんですねぇ、めちゃ嬉しいです。
お疲れの体に笑いが届きましたか?なんちって。
家族揃ってアバターできました?
元カレさん、アザラシに命を救われた!?
凄い話!!!びっくり!!
なぜ、この記事にバンクーバー冬季五輪まで上乗せコメントしたのか?
補足しておいたほうがよさそうです。
オルカは、カナダ先住民の言語が発祥元。
彼らの伝説では海の守護神で長寿の象徴。
部族の長が死ぬと、鯱に化身して海へ帰ると信じられていました。
バンクーバー冬季五輪のメダル615個は、一つ々々デザインが違い、全部のメダルを繋ぎ合わせると
先住民アートの一枚の大きなオルカの絵になるそうです。