
皆さんは、もう聞かれましたか?
We are the world 25 for Haiti?
前のWe are the worldから25年もたってたのにびっくりしました。
きっと、多くの人は前のをご存知ないんでしょうね(汗)
私は・・・しっかり知ってます(笑)

今回も豪華なキャスト。
しかし・・・知らん人が一杯(汗)
アレンジも、今の若い人にフィットするようになってますよねぇ?
楽に受け入れられそう。新鮮でエエ感じです。
HAITIの被災者のみなさん&復興の為に募金が集まることを祈るばかりです。
日本からは自衛隊もいってくれてますよね。
テレビで見ましたが、アメリカの俳優達が募金電話を受け付ける番組があったようですが
なんと、5億円も寄付金が集まったそうな。
ただ、どれだけ寄付金が集まっても、本当に必要としてる人達に、届くようにと強く願います。
なんたって無政府状態の国ですもんね。
頑張れ!HAITI!
There comes a time when we heed a certain call,
When the world must come together as one.
There are people dying,
And it’s time to lend a hand to life,
The greatest gift of all.
We can’t go on pretending day by day
That someone, somewhere will soon make a change.
We are all part of god’s great big family,
And the truth, you know, love is all we need.
We are the world; we are the children;
We are the ones who make a brighter day,
So let’s start giving.
There’s a choice we’re making;
We’re saving our own lives.
It’s true we’ll make a better day,
Just you and me.
Send them your heart,
So they’ll know that someone cares,
And their lives will be stronger and free.
As God has shown us by turning stones to bread,
So we all must lend a helping hand.
We are the world; we are the children;
We are the ones who make a brighter day,
So let’s start giving.
There’s a choice we’re making;
We’re saving our own lives.
It’s true we’ll make a better day,
Just you and me.
When you’re down and out, there seems no hope at all
But if you just believe there’s no way we can fall
Well, well, well, well let us realize that a change can only come
When we stand together as one
We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So let’s start giving
There’s a choice we’re making
We’re saving our own lives
It’s true we’ll make a better day
Just you and me
We are the world, we are the children
We are the ones who make a brighter day
So let’s start giving
There’s a choice we’re making
We’re saving our own lives
It’s true we’ll make a better day
Just you and me
We are the world......
まだ聞いていないあなたへ・・・どんぞぉ(笑)
オフィシャルサイトは






スポンサーサイト
私は、マイケル世代ではないのですが、私の大好きなアーティストが、マイケルが好きで、私も聴いてみたら、好きになってしまいました~
まだ、「THIS IS IT」は見てないんですが・・・
この、We are the worldは最近聴いた曲です
一昨日かな。。
朝のワイド「すっきり!」で流してた!
聞いたら鳥肌がたつほど。。。
今の時代に合ったラップも取り入れて
メッチャグぅ~でしたわ!
当日YOU TUBE探したけどまだなかったよ
笑’
さすがティブロンちゃん!!!
マイケルは、なんとなく別格って言っても
いいかもですねぇ。凄い人だった。
昔のバージョンもいいですよ。
今回もステキングになってますよね?
何度聞いてもいいかも(笑)
ははは!
93chanさん、私もそれ見てましたよ。
一人鳥肌たちました。
2日後、友達がYoutubeに出てるよ!って
教えてくれたので、載せちゃいました。
私も新しいバージョンも好きっす!
小学生の頃に聞いて、耳に残ってる歌だわ
まだ新しいバージョンは聞いてないから、後で聞いてみようっと
可愛いアンパリママがランドセルしょって、
鼻たらして学校に言ってた頃に流行ったんですね(笑)
なんちゃって・・・。
新しいバージョンもなかなかっすよ。
ぜひぜひ、アンパリ達とご一緒に!
新バージョンが出ることは知っていましたが、
もう出てたのは知りませんでした。
聴かせて頂きました。有難うございました。
新旧ともに良いですよね。
良い曲は、何年たっても色褪せないですね。
マイケルの映像が出ると、
胸がキュッと痛くなりました。
こんばんは、ぽかリンです。
we are the world大好きでした。
会社の飲み会の二次会で行った飲み屋で黒人の人たちが子の曲を歌ったときは、とっても上手で生英語で「すごーい!!」と感激したことが、思い出です。
なつかしー!!
私も超偶然つけた朝のワイドショーで
日本初公開ちゅうことで見れたんですよ。
いいですよねぇ・・。
今回のは今っぽくって(笑)
マイケル・・・25年前のまま年取って欲しかったです。
あの時素敵だったのに・・・。
こんばんは。
大学の英語・コミュニケーションの授業の中で、
「We are the world」のビデオを見せてもらいました。
外国人の先生だったので、英語以外は話せない授業で大変でした。
それもあってか、このビデオのことは記憶に残っています。
新バージョンのこと、教えていただいてありがとうございます☆
新旧ともにいいですよねぇ。
ほー生英語で聞いたんですね、
そりゃ迫力もあったでしょうね、ラッキー。
懐かしい・・ですよね?
まさか25年も経ってるなんて思わなかった私です(笑)&(汗)
こんばんは&いらっしゃいませです!
ほー大学の授業で使われたんですか。
さすがだなぁ・・。
新バージョンも是非お楽しみ下さいませ。
コレからも宜しくお願いします!
ってか、はじめまして。
さかのぼってきて、初コメントさせていただきます。
we are the world が復活するのは知ってましたが、Movie見れて感激しました。
曲は同じだしマイケルはでてるし、私も知らない顔ばかりでしたが…やっぱクインシージョーンズはすごい!曲がいいんでしょね。アレンジもいいし、今の若者が聴いてもいいはず!
泣けてきましたよ~
1.9歳の息子に鼻の穴に指突っ込まれながら、涙流しながら見せていただきました。
前後の話が気になって…ああ!ライオネルリッチ~!なんて言ってるの~?ヽ(;▽;)ノ
ありがとう!いいもの見せていただきました ♪
初めまして&いらっしゃいませです。
息子さん、きっとママの鼻水阻止のために
指つっこんでくれたんですよ(爆)
良い曲ですよね。今風で。
音楽のパワーってすごいですよね。
これからも宜しくお願いします!