





ここはカーメルプラザの向かい側にあるワンコグッズショップです。
まだまだ新しいお店なのか、旦那さんもまったく知らなかったらしいっす。
皆でランチした後、義妹がKUKIのおやつを買いに行くっちゅうのでついていった訳デッスデッス。
ランチが終わってお店出るときに、「ちょっと見せたいものがあるけど、お店出てからね」って
義妹がいうから何かいな?って思ってお店をでてみると、彼女がもってた黒いバックからモソモソ。
な・な・なんと、KUKIが入っておりました。めっちゃおとなしくバッグに入って、テーブルの下で
待ってくれてたんですよ!ええ子やわぁ!!
KUKIの写真撮りたかったけど、とにかくちょこまかちょこまか動きまくるので全部ブレブレ(笑)
でも、このお店でKUKIのそっくりさん人形があったので、これでご勘弁を!

クリスマス用コスチュームは30%OFFくらいになってました。
でも、ココのお店ロコのハイソな方がお越しになるお店のようで、何もかもが結構お高い・・・!
お店に入ってくるお客様も、着飾った人が多いし・・・。
ワンコグッズの一般的な料金がわかってない私だけかもしれないけど、ちょっと手が出ませんでした。




バスケットに入ったてんこ盛りのオヤツ達にも、どのワンコも手も口も出さず、偉いねぇ、びっくり!
でも最後に、KUKI入り口のドアのところにPEE(笑)大慌てで義妹お掃除してました(笑)




レジ前のステッカー。
日本語のもあってびっくりしました。しかし、立ち小便って・・・ねぇ(笑)
ワンコ飼ってない私も一杯楽しめましたねぇ。たくさんのワンコにも出会えるし。
大型犬はほとんどいなかったけど・・・。
ワンコ好きの人には、たまらないお店かもかも。
カーメルに行かれた暁には、是非一度足を運んでみては如何でしょうか?
すぐ側は、カーメルビーチだし、お散歩にはもってこい!!ワン様天国って感じですよん。




スポンサーサイト
ワンコグッズショップすごい~~!!
日本も随分楽しい感じのお店が増えてきましたが
やっぱそちらはすごいですね~♪oU*^ 0 ^*Uo~
私めだったら毎日通いそう(笑)
カーメル
正式名は
『Carmel By The Sea』
(* Youtube検索でその町の雰囲気がちょっと分かるよね)
落ち着いた北欧調の、この町を日本へ最初に紹介したのは
小田実の『何でも見てやろう』(河出書房新社刊1961)
かな。
素敵なギャラリーやお店は勿論だけど、街灯や信号やパキングメーターを市条例によって設けない町。
郵便ポストがなく、郵便局にある自分の私書箱へ手紙を取りに行く町。
サイプレスの木と一面の白い砂浜で、夕焼けが素晴らしかったなぁ。
『ミッション・ランチ』は市長だったクリント・イーストウッドがまだ所有してるのかな?
歌手のドリス・ディはまだ、町の『animal League』に力を注いでいるのかな?
この町の先の Big Sur は、映画音楽でも知られた『いそしぎ』の舞台。
KUKIちゃんの名はcookieの語感から来てるのでしょうかいな?
うぴぴぴ。
私も毎日でも通いたいって思いましたよん。
っちゅうか、ここで働けたら・・とかとか(笑)
毎日犬まみれ・・・ええなぁ!
日本でこげなお店もてたら・・・!?
とっても詳しいっすねぇ。
ミッションランチは、イーストウッドが所有してるか不明っす。。
彼の娘と義妹が同じ同じ高校で、旦那さんは彼の息子と同じクラスだったとか(笑)
ドリスディさんは、まだ頑張ってるそうです。
ちなみにKUKIは、ハワイの言葉で・・・忘れた(笑)
ほえ~っ(@_@;)
ウチの辺りなんてペットショップが2軒ある(1軒はホームセンター)だけで他にグッズショップがあるなんて聞いた事もないよ
関東圏には結構沢山あるみたいだけどね
どんだけ田舎なんだって話じゃん(爆)
因みに、「天地人」では上田庄だけど
ほらっ!!
えげつない地域なもんで
アタシも近くにこんな店があったら通っちゃうだろうなぁ
色んなグッズ見てみたーい
これ、とってもおいしそうなんだけどもしかしてワンちゃん用??
今年もたくさんの交流ありがとうございました(*^_^*)
来年も夫婦でおもろ~!楽しみにしています(^_-)-☆
よいお年をお迎えくださ~い♪
☆
きゃはははは・・。えげつない田舎(笑)
私、ホームセンターっちゅう所は行ったことないっすよ。
日本も結構おしゃれなワンコグッズショップが増えてるみたいですよね。
アンパリ地方にないんだったら・・アンパリママがオープンするのは如何でしょ?
ひひひ。
おひさしぶりでーす!
これ、全部ワンちゃん用なんですよ。
とってもいい香りで、義妹と食べたいねぇなんて笑ってました。
こちらこそ読み逃げ太郎をお許し頂けてうれしいです(笑)
ゆみぴぃさんにとって2009年は色々新しいことに挑戦されて羨ましい限りです。
ご家族揃って素敵なお年をお迎え下さい。