ダニ捕りロボファンサイト参加中


これからの季節に嬉しい(?)物が到着だよ。
日革研究所さんの、ダニ捕りロボ ハードケースっていうもの。
今のおうちも、初の更新が終わって3年目がスタート。
綺麗に使っているとはいえ、もしかしているかも?いるか?きっといるよね?なんて
不安な気持ちもあったりして。
ダニ捕りマットをプラスチックのケースに入れるだけ、あとはPEPPYがよくいる場所へ
こっそり&ひっそり。んでもって3か月使用可能だと。お盆までだな。

食後にゆっくりするベッド下ではなく、こういうジッパータイプのものであれば、
中に入れてもOKらしい。

寝る前の仮眠(?)の時によく寝てるベッドの下がいいか?

PEPPYの一番好きな場所、一人になりたい時の場所、逃げ場所のクレート。
この中のクッションの下に入れるのもいいな。

ダニ捕りロボの特徴
・有害物質は使用していないので、小さな子供やペットがいても安心!これ大事!
・設置してから3か月後には、家庭ごみとしてポイッできる!
・マットには、誘引剤と乾燥剤が入っててダニを一網打尽にするらしい!

ケージの中の敷物の下にも置いてもいいな。

同じく、ケージの中のベッドの下でもいいかもなー。

3か月たったら、ダニだらけ(?)ダニゼロ(?)マット、見るの楽しみ(嘘)
送り返しまーすm(__)m
日革研究所 ダニ捕りロボ 販売サイト


にほんブログ村にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ
Follow my blog with Bloglovin

これからの季節に嬉しい(?)物が到着だよ。
日革研究所さんの、ダニ捕りロボ ハードケースっていうもの。
今のおうちも、初の更新が終わって3年目がスタート。
綺麗に使っているとはいえ、もしかしているかも?いるか?きっといるよね?なんて
不安な気持ちもあったりして。
ダニ捕りマットをプラスチックのケースに入れるだけ、あとはPEPPYがよくいる場所へ
こっそり&ひっそり。んでもって3か月使用可能だと。お盆までだな。

食後にゆっくりするベッド下ではなく、こういうジッパータイプのものであれば、
中に入れてもOKらしい。

寝る前の仮眠(?)の時によく寝てるベッドの下がいいか?

PEPPYの一番好きな場所、一人になりたい時の場所、逃げ場所のクレート。
この中のクッションの下に入れるのもいいな。

ダニ捕りロボの特徴
・有害物質は使用していないので、小さな子供やペットがいても安心!これ大事!
・設置してから3か月後には、家庭ごみとしてポイッできる!
・マットには、誘引剤と乾燥剤が入っててダニを一網打尽にするらしい!

ケージの中の敷物の下にも置いてもいいな。

同じく、ケージの中のベッドの下でもいいかもなー。

3か月たったら、ダニだらけ(?)ダニゼロ(?)マット、見るの楽しみ(嘘)
送り返しまーすm(__)m




にほんブログ村にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ
Follow my blog with Bloglovin
スポンサーサイト