







生まれて始めての確定申告。 今まで医療費控除の申告は体験スミだったけど・・・
書類も何とか無事に到着し、書類を抱えて税務署へ

すんごい人・・・
とにかくブースをゲットして(立ったまんまだよ)書類の記入方法を聞きながら下書き。
ちょっと異常な源泉徴収票だったため、何人もの人が入れ替わり立ち代り調べてくれましたわ。
何度も計算ちぇっくして、出来上がり

家に帰って清書して送るべ・・・と思ってたんだけど、「パソコン」あるやん!
そこで、すたこらさっさと入力。変な計算式は全部はいってるじゃん・・
下書きで計算する必要ありませんやんかいさ・・・
おっちゃんのフォロー「ふむふむ、あなたの計算とほぼ一緒ですね」
・・おいおい、「ほぼ」って何よ! 完璧に一緒ジャンかいさ! 「ご名算」と言わんかい!
データを登録したので、来年からは、パソコンで簡単に出来るらしい。
プリントアウト全部してくれて、ホッチキス止までしてくれて、「あそこに提出して!」と至れりつくせり。
普通に郵便などで送ると還付金振込みまでに6週間程かかるらしいけど、PCでやったので
3週間で振り込まれるらしい・・・これはちょいとお得ですな。
とにかく、面倒臭いと思っていた確定申告、無事に終了致しました。
スポンサーサイト
うちは、姪っ子が初節句でした
弟も仕事だったため、家で簡単に祝ったみたい。
夜、義妹が、ちらし寿司作って、届けてくれました。
いやーめでたい
確定申告は、会社で入っていた、生保の控除証明書が来ていないことが、土曜日発覚!!
取り寄せたくて、わなわなしながら、週末を過ごしました。木曜日には、行けそうですわ。
めんどくちゃい
かわいいお雛様ですね!
食べるのがもったいないです~(涙)
ティブロンさんが作ったんですか?!
お料理上手なんですね!!
確定申告まだやっていないです~(汗)
面倒くさいけど、頑張らなくっちゃ!
レシートとの戦いですね!!
応援ぽちっとしてきま~す☆
とよすのひなあられのチョコとマヨネーズが入ってるのって、すごいよねっ☆と昔から思ってました(笑)
確定申告、国税局のHPでもできるとか。。。
でも、うちらのばやいややこしいもんね~
やっぱ、わたしも税務署いこーっと
15日までだっけ?
おっちゃん、「ご名算」ゆーてほしかったな~~~(爆)
姪っ子ちゃん、初節句だったのね。おめでと!
ちらし寿司食べたかったなぁ。
確定申告、思ったより大変でなかったから大丈夫だよ!
私もニッセイに再発行頼んだんだよ。
事情理解してくれて、速攻で送ってくれた(笑)
うぐっ・・・それ私作ではごじゃりません(汗)
写真可愛いから使ってしまいました。
自分で作るなんて発想が昨日はありませんでしたわ(笑)
確定申告がんばれ~!!
結局、私おひな様チックな食事やお菓子は無かったのよね(涙)
ひなあられ売ってなかったイトーヨーカドー。
なんでやろ・・・見つけられなかっただけ?
初で、HPからやるには、住基カードとかいるんだってよ。それが1000円位かかって、
カードリーダーが3~4000円かかるって。
だからそれでやる人には、その金額をカバーできるように5000円ほどの免除があるらしい。
私は、それを来年から使えるんだって。
税務署のPCでやるのも簡単だったよ!入力するだけで、計算全部やってくれっから!
私は、激近くにあったからね税務署君。
頑張ってくださいな!
/色]
確定申告もう済んだのね
私は医療費還付請求の用紙で四苦八苦
何回やっても お金が返ってくる金額じゃなくて
払わなきゃいけない金額になってしまう
もっかい 電卓と説明書とにらめっこしなきゃ・・・フ~~
は~い、完了しましたっ!
医療費控除?別途でやるやつですよね?
確か20万以上使ってたら、絶対戻ってきますよ。
そういうシステムですもん。
税務署のPCでやってみたらどうっすか?
自動計算してくれまっせぇ!
おはよ~っす
夕べやっとこさ申告書出来上がりました!!
3か所も記入漏れがあったので 変な計算になったようです・・・
医療費は10万円以上なら戻ってきますよ~
昨年は体調を壊し半端じゃない病院通いが続いた私
ほとんどの領収書が私の名前でした
今年は健康な1年にしたいっす
完了おめでとうっす!
でも、医療費控除出すって悲しいですよね?
仰る通り、病気で医療費一杯払ったって事だし。
今年は、健康な1年、医療費控除手続きしなくて良い年にして下さいまし。