さぁ、シルバーウィークもこの日、最終日で終わりだで、翌日からみんな仕事だで~(T T)
犬たちは、やーっとうるさい飼い主がいなくなってゆっくりできると思っていたりするとかないとか。

さぁ、最終日は那須塩原でハイキングだ。 塩原渓谷歩道だよん。

ハイキングコースの歩道まで下りて、川沿いを歩く!歩く! この川が写真の通り、エメラルド
グリーンって感じで、とってもびゅーてほー!大きな岩にぶつかって波しぶきがあがってたり、
夏場はここで水遊びしたいねーなんて話しておりました。

丁度、シルバーウィーク前の大雨で、この川も氾濫し、ちょっと上の私達が歩いてた歩道も
通りこした水かさになって大被害があったそうなんです。すれ違った地元のおじいさんが
教えてくれました。

川沿いの風が心地よかったよー。日差しはちびっと痛かったけどね(笑)

いいとこでしょ? 釣りのスポットでもあるから、泳ぐことは禁止っぽいねー。

どんどこ進んで森林浴もできたよん。 犬たちは、野生のほんの埋まる出して山道を
そそくさと歩き回っておりました。 飼い主たちは必死(笑)

こげな橋も渡ってみたり・・・・。

ちょっと木陰で休憩してみたり・・・・。

パーキングに戻ったら、頑張ったご褒美タイム(笑) 写真とった撮影料ともいう(笑)
それからランチしてから解散すっぺかと場所をさがしてみたけれど、以前伺ったPEPPYよりデッカイ
ジャックが看板犬のお店は閉店しちゃってて・・残念。
そんなこんなしてるうちに時間はたってしまう。絶対、渋滞に引っかかりたくないということで、
ランチをパスして、長かった東北ツアーは解散となったのでした。
ラッキーな事に、渋滞には全く合わず、スムースに東京まで帰って来れました。

この旅行の話がでてから、指折り数えて(笑)楽しみにしていた5泊6日の東北ツアー。
怪我も病気もアクシデントもなく、天候にも恵まれ最高の旅行となりました。
《あとがき》
いつかはあの311の大震災の被災地に行ってみたいと願っていた私。今回、知り合いや、地元の
人達から体験談を聞くことができ、本当に行って良かったと思っています。
4年半が過ぎ、報道も減り、被災地もすっかり復興を遂げ、被災者の皆さんも元のように生活して
いるんじゃないかと、遠くに住んでいる私達は思いがち。でも、4年半もたってるのに、まだまだ
仮設住宅で不自由な生活をしている人が沢山いらっしゃる現実。
まだ仮設住宅に住んでいるエディ家のご好意で、お家の中まで見せて頂けました。
訪れた町もあの津波で何もかももっていかれたままのさら地のような状態。
もともとの町を知らない私は、そこに人々の生活があったとは、にわかに信じられない位の惨状。
離れた場所で暮らしている私たちは、やはり少しずつ忘れてしまっていることを実感。
絶対に風化させていはいけないことなのに。
今回、ほんの一部に過ぎないけれど、実際に自分の目で見て、耳で聞き、色々考える事が
沢山あり、何もできないかもしれないけれど、忘れる事だけは絶対しないと強く思いました。
東北ツアーの話をくれた尚ちゃん、一緒に旅してくれたうり家、色々ガイドしてくれたエディ家、
お目にかかった現地の皆さんに感謝一杯の私です。
この東北ツアーの旅は、私の宝物になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

Follow my blog with Bloglovin
犬たちは、やーっとうるさい飼い主がいなくなってゆっくりできると思っていたりするとかないとか。

さぁ、最終日は那須塩原でハイキングだ。 塩原渓谷歩道だよん。

ハイキングコースの歩道まで下りて、川沿いを歩く!歩く! この川が写真の通り、エメラルド
グリーンって感じで、とってもびゅーてほー!大きな岩にぶつかって波しぶきがあがってたり、
夏場はここで水遊びしたいねーなんて話しておりました。

丁度、シルバーウィーク前の大雨で、この川も氾濫し、ちょっと上の私達が歩いてた歩道も
通りこした水かさになって大被害があったそうなんです。すれ違った地元のおじいさんが
教えてくれました。

川沿いの風が心地よかったよー。日差しはちびっと痛かったけどね(笑)

いいとこでしょ? 釣りのスポットでもあるから、泳ぐことは禁止っぽいねー。

どんどこ進んで森林浴もできたよん。 犬たちは、野生のほんの埋まる出して山道を
そそくさと歩き回っておりました。 飼い主たちは必死(笑)

こげな橋も渡ってみたり・・・・。

ちょっと木陰で休憩してみたり・・・・。

パーキングに戻ったら、頑張ったご褒美タイム(笑) 写真とった撮影料ともいう(笑)
それからランチしてから解散すっぺかと場所をさがしてみたけれど、以前伺ったPEPPYよりデッカイ
ジャックが看板犬のお店は閉店しちゃってて・・残念。
そんなこんなしてるうちに時間はたってしまう。絶対、渋滞に引っかかりたくないということで、
ランチをパスして、長かった東北ツアーは解散となったのでした。
ラッキーな事に、渋滞には全く合わず、スムースに東京まで帰って来れました。

この旅行の話がでてから、指折り数えて(笑)楽しみにしていた5泊6日の東北ツアー。
怪我も病気もアクシデントもなく、天候にも恵まれ最高の旅行となりました。
《あとがき》
いつかはあの311の大震災の被災地に行ってみたいと願っていた私。今回、知り合いや、地元の
人達から体験談を聞くことができ、本当に行って良かったと思っています。
4年半が過ぎ、報道も減り、被災地もすっかり復興を遂げ、被災者の皆さんも元のように生活して
いるんじゃないかと、遠くに住んでいる私達は思いがち。でも、4年半もたってるのに、まだまだ
仮設住宅で不自由な生活をしている人が沢山いらっしゃる現実。
まだ仮設住宅に住んでいるエディ家のご好意で、お家の中まで見せて頂けました。
訪れた町もあの津波で何もかももっていかれたままのさら地のような状態。
もともとの町を知らない私は、そこに人々の生活があったとは、にわかに信じられない位の惨状。
離れた場所で暮らしている私たちは、やはり少しずつ忘れてしまっていることを実感。
絶対に風化させていはいけないことなのに。
今回、ほんの一部に過ぎないけれど、実際に自分の目で見て、耳で聞き、色々考える事が
沢山あり、何もできないかもしれないけれど、忘れる事だけは絶対しないと強く思いました。
東北ツアーの話をくれた尚ちゃん、一緒に旅してくれたうり家、色々ガイドしてくれたエディ家、
お目にかかった現地の皆さんに感謝一杯の私です。
この東北ツアーの旅は、私の宝物になりました。


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

Follow my blog with Bloglovin
スポンサーサイト
こちらも楽しませていただいたワンコツアー
もともと家族だったみたいですね。
ワンコちゃんたちもきっと楽しかったことと思います。
311の日は絶対忘れてはいけないことですよね。
一日も早く復興、そしてみなさんがペットと安心して暮らすことができるように、応援していきます。
これから恒例の東北の子供たちへのクリスマスカード作りです。
こんにちは〜(*^◯^*)
ご旅行の記事
こちらまで 楽しくなりました♪
ぺーちゃんの 小競り合い、
笑いましたー!!!
そして
被災地の現状を教えて頂き ありがとうございます。
震災の時、テレビを観て勝手に泣いて
今は 勝手に忘れていってる自分に
腹がたち 自己嫌悪です…。
募金箱を設置している場所も 減ってきているけど ある場所にはある!
最近は 気づいても チラっと横目で見るだけになっていました。
あーっ!
ホントに自己嫌悪!
できることはやろう!と、
気づかせて頂きました!
ありがとうございます!!!
あはは、家族でしたね(笑)
一番重いペーが赤ちゃんで大笑いですよね。
311は、本当に色々な事を考えさせてくれるものですよね、
絶対風化させないようにしたいですね。
そして、もしものときは、ペットも一緒に避難できることが
100%になってることを祈ります。
長々と続いた日記(記事)おつきあい、ありがとうございまーした。
私も被災地をこの目で見たいと思ってた念願が
かないました、ホンの一部ですけど。
現状みて驚きました、4年半もたっていて、まだまだなんですよね。
そんな状況を知れて、また知ってもらえる機会ができて、
それだけでもよかったと思ってます。
忘れないようにしていきたいですよね、本当に。