大雨・洪水の被害に合われた皆さん、心よりお見舞い申し上げます。
いやぁ、どえらい天気の東京23区、すごい雷と雨です(汗)
荒れ荒れでございますよ。
お昼かと思うくらい、雷は光るし・・・その後の地鳴りのような音・・・怖い怖い。
おへそ取られる・・・へそだけじゃなく、命も取られそうな勢いです・・(涙)
この怖ろしい天気のお陰で、スカパも映ったりきれてしまったり・・・とほほ。
本当は、さっきまでパソコンが逝かれちゃうと怖いので、コードというコードを外してました。
でも、つまんないので、今このすごい雷の中、賭けでUP中です(笑)
***********


こんな金魚さんご存知でしたか? 人生ウン十年のなかで初めて知りました(笑)
体の形から ピンポンパールって呼ぶそうです。
友人のD君のオフィスで飼い始めました。
彼も意味なく、知識もなく購入したようですが(笑)
ひょんな事で、子供からこの名前を教わったんです。
D君のピンポンパール達です。


兎に角元気で、じっとしてくれない為なかなかちゃんと写真が撮れませんでした(笑)
まだ名前はないんですけど、「ファッティー」と「チャビー」なんて失礼な呼び方をしています。
ピンポンパールの豆知識
珍珠鱗(チンシュリン)
中国産の金魚で、昭和30年代に日本に入ってきました。
珍珠とは、真珠のことをいい、鱗(うろこ)の1枚1枚が半円真珠(真珠を半分に割ったような形)を
はめ込んだように隆起したところから「パール」や「パールスケール」と通常呼びます。
しかし、最近は「珍珠鱗(チンシュリン)」から朱具現する短尾で丸手の固体を選抜交尾して
固定化したピンポン玉のような固体を「ピンポンパール」と呼ぶことのほうが一般的になりました。
既に、このピンポンパールを買って1年の方の話を聞いて、びっくらこきました。
こんな小さくってコロコロした可愛い金魚が、1年たつと野球のボールくらいの大きさになったとか。
「餌のやりすぎに注意した方がいいですよ」なんてアドバイス頂きました。
「今のこの水槽だと、1匹用になるよ!」なんて・・・(汗)
でも、なんだかそんなでっかくなった二人(魚)を見てみたいような(笑)

いやぁ、どえらい天気の東京23区、すごい雷と雨です(汗)
荒れ荒れでございますよ。
お昼かと思うくらい、雷は光るし・・・その後の地鳴りのような音・・・怖い怖い。
おへそ取られる・・・へそだけじゃなく、命も取られそうな勢いです・・(涙)
この怖ろしい天気のお陰で、スカパも映ったりきれてしまったり・・・とほほ。
本当は、さっきまでパソコンが逝かれちゃうと怖いので、コードというコードを外してました。
でも、つまんないので、今このすごい雷の中、賭けでUP中です(笑)
***********




こんな金魚さんご存知でしたか? 人生ウン十年のなかで初めて知りました(笑)
体の形から ピンポンパールって呼ぶそうです。
友人のD君のオフィスで飼い始めました。
彼も意味なく、知識もなく購入したようですが(笑)
ひょんな事で、子供からこの名前を教わったんです。
D君のピンポンパール達です。


兎に角元気で、じっとしてくれない為なかなかちゃんと写真が撮れませんでした(笑)
まだ名前はないんですけど、「ファッティー」と「チャビー」なんて失礼な呼び方をしています。


珍珠鱗(チンシュリン)
中国産の金魚で、昭和30年代に日本に入ってきました。
珍珠とは、真珠のことをいい、鱗(うろこ)の1枚1枚が半円真珠(真珠を半分に割ったような形)を
はめ込んだように隆起したところから「パール」や「パールスケール」と通常呼びます。
しかし、最近は「珍珠鱗(チンシュリン)」から朱具現する短尾で丸手の固体を選抜交尾して
固定化したピンポン玉のような固体を「ピンポンパール」と呼ぶことのほうが一般的になりました。
既に、このピンポンパールを買って1年の方の話を聞いて、びっくらこきました。
こんな小さくってコロコロした可愛い金魚が、1年たつと野球のボールくらいの大きさになったとか。
「餌のやりすぎに注意した方がいいですよ」なんてアドバイス頂きました。
「今のこの水槽だと、1匹用になるよ!」なんて・・・(汗)
でも、なんだかそんなでっかくなった二人(魚)を見てみたいような(笑)

スポンサーサイト
なんとまん丸な金魚ちゃん! 珍種だね!
D君のオフィスの繁栄とともにどんどん成長する事を祈ってるわん
大雨雷すごかったんやね~
以前、雷に諸々電化製品をやられてから、ほとんどのコンセントに
「雷サージつきのテーブルタップ」を使ってまふ~
びっくり金魚でしょ??
ドンドン太らせて、また写真アップできるといいなぁ。
商売繁盛で笹もってこい!って季節がちゃう!
本当に怖かったよ、夕べの雷さん。
とりあえず、電化製品全て生きてます(笑)