
なかなか良いプロジェクトに出会いました。
スウェーデン発のものですが、世界で広がっているプロジェクト。
日本でも広がるといいんじゃないかなぁと思いUPしてみました。
まずは、犬を家族に迎えてる私達が知ることが大切ですね。

The Yellow Dog Project は、他の犬と挨拶をする準備ができていない犬たちや、
他の犬に近づいてほしくない犬たちがいることを認知してもらい、配慮して
もらえるよう呼びかける取り組み。
リードに黄色い小さなリボンを付けることで、他の犬に近づいてほしくないことを周囲の
人たちに示し、それを目にした人は自分の犬をその犬に近づけないように配慮してあげると
いうもの。
このプロジェクトは、2012年6月27日にスウェーデンから発信され、facebookで話題となり、
アメリカ、ドイツ、カナダ、イタリア、フランス、ポーランドなど世界各国に広まっています。
このシンプルでジェントルなプロジェクトを日本の方々にも知っていただきたということで、
今回ポスターを日本語訳させていただきました。
このプロジェクトはひとりでも多くの人に知ってもらうことが鍵となります。
このポスターは無料でダウンロードできますので、「いい方法だな」と思われた方は、
ぜひfacebookやtwitterでシェアしたり、お持ちのブログへの掲載を!動物病院や
ペットグッズショップ、ドッグカフェなどで印刷したものを掲示していただくのも
効果的だと思います。
日本でも、自分の気持ちや自分の犬の気持ちだけではなく、周りの犬達の気持ちにも
配慮、協力してあげられる「犬にやさしい人」が増えてくれるといいなと心から
願っています。






にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

スポンサーサイト
ティブロンさん、紛れもない犬ブログ、安心しました!!
我が家は犬(Mダックス)のサクラがいます。
4年前に死んだ母犬のピーチの一粒種です。
ブログ環境は圧倒的に猫に支配され、巻き返しを狙っています。
何を隠そう、私は猫アレルギーを持っているのです!
今後共、宜しくね!!
初めまして!
犬だらけのブログに、2年ほど前からなりました(笑)
うちのぺーさん、ダックス大好きですよ。
ダックス友だち一杯います!
猫アレルギーですか?
うちの旦那さんも猫アレルギーです。
面白い位、涙や鼻水だらだらになりますよ。
こちらこそよろしくお願いします。
これ、一時期のふぅに近しいものもある~!
私は犬のだしてるサインで分かるけど、分からない人の方が断然多いですもんね~
これいいですねー
次回のブログとフェイスブックでUPさせてもらいますpU*^ - ^*Uq
初めてコメントします^^
こんばんは!
このプロジェクトとってもいいですね。
私もお散歩中にいろいろなことがあったので
このワンちゃんってこうなんだってわかれば
本当に助かりますよね。
ダウンロードして、ブログに貼ります^^
3日の訪問。
こんばんは。ご訪問ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。
ぽちぽちっと
FBに、載せさせていただきました!
みんなにシェアしていただきましたよ♪
良い事!は、swedenから!よ!
こういうの広まってくれると、問題克服中や
頑張ってるワンちゃんのために良いっすよね?
こっちも、黄色いリボンみたら、遠慮できるし。
そのためにはまず、広めないと!!
GO!GO!だわ。
初めまして!
こういうのが広まってくれると、いちいち説明も
しなくていいし、よけたりしなくても良くなって
お互い、いいですよね。
広めて行きましょう!!
こんにちは!
応援ありがとうございます。
エエ事は広めなきゃですね。
どんどこ広めて下さいましな。
お店にも貼っちゃってください。
やるな、スゥエーデン!!
このプロジェクトを相棒ちゃんのブログで知って
こちらに来ました~♪
今日UPした内容に 沿うところがあったので
ティブロンさんの名前と
ポスター貼っちゃいました!
広まるといいですね☆
ティブロンさんおはようございます。
りゅうのすけハハさんのブログでプロジェクトの
ことを知り、自分のブログにも貼らせて頂きました。
自分は犬に触りたい人間なので反省するべき
部分が多く…!!
広まれば私みたいな人間でも
「あっ触っちゃいけない!」ってわかるので
素敵だと思います。
教えてくださってありがとうございました!
初めまして!!
コメントありがとうございます。
これって広がるといいプロジェクトですよね?
ワンコを家族にむかえてる人達はもとより
全ての人に知って貰いたいですね。
まずは、私たちから!!
これからもどうぞ宜しくごひいきに!
初めまして!
実は私も、わんこ触り隊やろうなので、こういうのが
あるといいなぁって思いました。
広がってくれるといいですよね?
私、チコさんのブログ、よく読み逃げしてました(汗)
これからもこれを機会にどうぞごひいきに!
こういうプロジェクトとても良いですね。
翻訳されたポスター大変ありがたいです。
頂戴して行き、blogに貼らせて頂きます。
小さなアクションかもしれませんが
広まると良いですね。
ありがとうございました。
初めまして!
コメントありがとうございます。
こういうのって本当に良いですよね?
そして、どんどん広まってくれることを祈るばかりです。
これからも宜しくお願いします。