おっされーな代官山に行ってきたどぉ~!

夏休み最後は、お勉強会(ワンフー食育セミナー)に参加でござーい(笑)
一緒に楽しく&美味しくお勉強したのは、コチラのファミリー。

ジュリ&サラちゃんでございました♪ PEPPYってば、両手に花のお勉強会!
会場は、マザーカート直営店のオラーリオ代官山さんでした。
10時半には代官山に到着してたにも関わらず、迷いました(笑)
ぎりぎりセーフだったPEPPYと私(汗)
可愛いお店。そのお店をセミナー会場にされてました。定員12名のセミナー。
堅苦しいものではなくて、とっても楽しくお勉強できましたよ。

荒木さん、とっても美人、で、お話もとっても上手で聞いてて楽しかったな。
1部 基本的なフードに関する情報 講師 荒木千恵(わんチャンネルTV)
2部 ペットフードの現状と選択 講師 松岡與一郎(wanfoo)
3部 試食会、質疑応答、相談会

テーブルの上には、資料やプレゼントのフードや、うまうまオヤツが一杯!!
そして、テーブルの下では・・・・。

ジュリちゃんがPEPPYを、おっぴろげぇでお出迎え(笑)

フードの勉強会は、別のフード会社のも含めて2回目。色々知識はつけて貰って
きてます。みんな色々考えがあるので、あえてここで詳細は記載しないですが。
わんこは選ぶことができないフード、私達飼い主がしっかり勉強して、よく考えて
フード選びや、与え方をやっていかねばならないと、またまた痛感しました。
Wanfooさんのおやつは、うさぎさんのお肉なんですね。
うさぎって、シーチキンみたいな香りでした。で、ジャーキーにするとササミ
みたいな香り。

こうなるのが、100%そのお肉だけの物なんだそうですよ・・・な~るほど。
試食もあったんですよ。もう、後ろの席の3JRTの食欲たるや!!恥ずかしい位(笑)

楽しいお勉強会、あっという間の3時間でした。お土産もこんなに沢山。
ウサギさんのお肉100%のジャーキーたちは、PEPPYうはうはです。

一杯お勉強したらお腹もグー(笑)
人間様のランチタイム!と思ったけれど、いづこも満員。

寄り添うジュリちゃん&PEPPY(笑)
なので代官山T-Siteに行って、お目当てのお店に名前残してぶーらぶら。
席ができるの待つ間、Green Dogさんに行ってみました(涼みに行ったとも言う)
長居し過ぎで追い出し攻撃の為か(笑)店員さんから、ヤギミルクのアイスを
頂きました。

冷た過ぎたのか、大きすぎたのか、途中でリタイア。ジュリちゃんが完食してくれました。
そして、席ができたと電話がはいって、やっとこメシにありつけたのだっ!
そうそう、ここで待ってた時、芸能人みたわよっ、同じテラスにダックス連れの
金田賢一さん・・・すんげー細かったよ、ちょっと病気みたいな(笑)
あれじゃ、なかなか気付かれないだろうな・・私はめざとい!?ケケケ。
こんなの頂きました♪うまうまでごじゃりましたよ。・・・暑かったけど(笑)


初めは、ウマウマよこせー!みたいな所もありましたが、そのうち、落ちてましたね(笑)

パパさん見てるのに、Chuを要求しかけてるPEPPY(笑)ジュリちゃんも心配顔!?
そして、高級品のAir Buggyに試乗させてもらったべよ!

ジュリサラママってば、PEPPYを抱っこするたんびに、「よっこいしょ!」って掛け声。
普段もちなれてないキロだもんね(笑)
お洒落なバギー、ぺーも落ち着かないのかなぁ?ちょっとPEPPYには浅い!?
そろそろお開きタイム!となったとき、PEPPYが重そうだし、暑くて混んでるなか
電車は大変だろうと、父ちゃんが送ってくれるって・・・(T T)おおきにです。
お陰様で涼しく&楽ちんで帰ることができました。父ちゃんラブ!!
いつもスイマセンっす。
お土産まで頂いちゃいまして・・嬉しい物ばっかり♪

キーホルダーもマグカップも、被災地のもの。311絶対忘れないよ・・うん。
おされな待ちで楽しい1日となりました。
ジュリサラファミリー、ありがとうございましたっす。また遊んで下さいまし。
で、お勉強会の最後に見たビデオ、最後にこんなの見ちゃって皆さん涙&どんより。
こんな事するんだ・・と、私はビックリ&私は絶対PEPPYを看取ると強く思いました。


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ


夏休み最後は、お勉強会(ワンフー食育セミナー)に参加でござーい(笑)
一緒に楽しく&美味しくお勉強したのは、コチラのファミリー。

ジュリ&サラちゃんでございました♪ PEPPYってば、両手に花のお勉強会!
会場は、マザーカート直営店のオラーリオ代官山さんでした。
10時半には代官山に到着してたにも関わらず、迷いました(笑)
ぎりぎりセーフだったPEPPYと私(汗)
可愛いお店。そのお店をセミナー会場にされてました。定員12名のセミナー。
堅苦しいものではなくて、とっても楽しくお勉強できましたよ。

荒木さん、とっても美人、で、お話もとっても上手で聞いてて楽しかったな。
1部 基本的なフードに関する情報 講師 荒木千恵(わんチャンネルTV)
2部 ペットフードの現状と選択 講師 松岡與一郎(wanfoo)
3部 試食会、質疑応答、相談会

テーブルの上には、資料やプレゼントのフードや、うまうまオヤツが一杯!!
そして、テーブルの下では・・・・。

ジュリちゃんがPEPPYを、おっぴろげぇでお出迎え(笑)

フードの勉強会は、別のフード会社のも含めて2回目。色々知識はつけて貰って
きてます。みんな色々考えがあるので、あえてここで詳細は記載しないですが。
わんこは選ぶことができないフード、私達飼い主がしっかり勉強して、よく考えて
フード選びや、与え方をやっていかねばならないと、またまた痛感しました。
Wanfooさんのおやつは、うさぎさんのお肉なんですね。
うさぎって、シーチキンみたいな香りでした。で、ジャーキーにするとササミ
みたいな香り。

こうなるのが、100%そのお肉だけの物なんだそうですよ・・・な~るほど。
試食もあったんですよ。もう、後ろの席の3JRTの食欲たるや!!恥ずかしい位(笑)



楽しいお勉強会、あっという間の3時間でした。お土産もこんなに沢山。
ウサギさんのお肉100%のジャーキーたちは、PEPPYうはうはです。

一杯お勉強したらお腹もグー(笑)
人間様のランチタイム!と思ったけれど、いづこも満員。


寄り添うジュリちゃん&PEPPY(笑)
なので代官山T-Siteに行って、お目当てのお店に名前残してぶーらぶら。
席ができるの待つ間、Green Dogさんに行ってみました(涼みに行ったとも言う)
長居し過ぎで追い出し攻撃の為か(笑)店員さんから、ヤギミルクのアイスを
頂きました。



冷た過ぎたのか、大きすぎたのか、途中でリタイア。ジュリちゃんが完食してくれました。
そして、席ができたと電話がはいって、やっとこメシにありつけたのだっ!
そうそう、ここで待ってた時、芸能人みたわよっ、同じテラスにダックス連れの
金田賢一さん・・・すんげー細かったよ、ちょっと病気みたいな(笑)
あれじゃ、なかなか気付かれないだろうな・・私はめざとい!?ケケケ。
こんなの頂きました♪うまうまでごじゃりましたよ。・・・暑かったけど(笑)




初めは、ウマウマよこせー!みたいな所もありましたが、そのうち、落ちてましたね(笑)

パパさん見てるのに、Chuを要求しかけてるPEPPY(笑)ジュリちゃんも心配顔!?
そして、高級品のAir Buggyに試乗させてもらったべよ!



ジュリサラママってば、PEPPYを抱っこするたんびに、「よっこいしょ!」って掛け声。
普段もちなれてないキロだもんね(笑)
お洒落なバギー、ぺーも落ち着かないのかなぁ?ちょっとPEPPYには浅い!?
そろそろお開きタイム!となったとき、PEPPYが重そうだし、暑くて混んでるなか
電車は大変だろうと、父ちゃんが送ってくれるって・・・(T T)おおきにです。
お陰様で涼しく&楽ちんで帰ることができました。父ちゃんラブ!!
いつもスイマセンっす。
お土産まで頂いちゃいまして・・嬉しい物ばっかり♪



キーホルダーもマグカップも、被災地のもの。311絶対忘れないよ・・うん。
おされな待ちで楽しい1日となりました。
ジュリサラファミリー、ありがとうございましたっす。また遊んで下さいまし。
で、お勉強会の最後に見たビデオ、最後にこんなの見ちゃって皆さん涙&どんより。
こんな事するんだ・・と、私はビックリ&私は絶対PEPPYを看取ると強く思いました。


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

スポンサーサイト
アハハ…『よっこいしょ!』仲間だわ!!(笑)
ジュリサラママ、ピータを抱っこする時も必ず言うよー。
そーよーそれでいいのよー!?だって皆さん自分の子抱っこする時みたいにヒョイって、
ペーさんとかピータを抱っこしてギックリ腰になられたら大変ですからーー!(爆)
ギックリ腰には掛け声って大切なんですってー。
…とココでティブロンさんの憧れって私と同じかな?って思った。
私の憧れ『スリング』なんだけど、どーぉ?ペーさん肩にかける勇気あるっけ!?
コメ書いてて、やっとテンション上がってきたっぺよー。
最後になんちゅうもん見せるんだっぺ!?大泣きしちゃったっぺよー(涙)
私もティブロンさんと同じ思いだよ。
フードのお勉強会、ありがと~♪
我が家も、色々とフードに対して思う事があったので、今回のお勉強会で少し
モヤモヤ感がとれたよ~^^
明日も、お勉強しなくちゃだわ!
そう!ペー&ピーを抱っこする時には
ちゃんと、掛け声をかけないとね(笑)
というか、自然に声がでるんですけど・・・(爆)
ほらっ!抱っこした瞬間に腰を痛めて
大切なご子息とともに倒れてケガさせたらいけないし!
暑かったけど、楽しかった♪
また遊んでね~^^
ウサギ肉のお店、結構競技会の会場で見るよ♪
会場内で捕まると話が長くて中々逃げられない(笑)
美味しそうな匂いのするフードがイッパイだよね
涙がでました。
ワンコとは ずっと ずっと 一緒にいたいな・・・。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
よかった・・・ピータんときも掛け声ありっすね(笑)
確かに、ぎっくり腰持ち&ヘルニア予備軍の私も掛け声しまっせ。
脳にちゃんと伝えとかないと。
すっすっスリング持ってますがな(泣)
抱っこしてお出かけ用に無駄に買いましたがな(泣)
最近入れてないけど、今入れたら肩を脱臼するかも(爆)
ちょっと、やってみたくなりましたわ。
最後のビデオ、びっくりですよね?
そこいらに捨てるよりは良いかもしれないけど
超無責任で、怒りと・・・泣いた・・。
私たちは責任を全うしましょうね。
だから、私たちも健康で長生きしなきゃ(笑)
日曜はお疲れ様でした&ありがとうございました!
色々勉強すると、もやもや感も消えるし、知識も増えるし、
判断材料が増えていいっすよね?
明日は洗脳されてきてくださいな(笑)
やっぱ重いJRTを抱っこする時は、要掛け声(笑)
それじゃなくても、年齢とともに・・っぷぷ。
本当、暑かった・・特に父ちゃん、ご飯食べながら日焼けサロンチックで(笑)
ワイルド父ちゃんになっちゃう!
こちらこそ、また一緒に美味しい勉強しましょう。
あらまっ、そうなんだ。
ウサギのお肉って高級品らしいよね?
一杯もらえてラッキーだったワン。
今度の本部にも出展してたらいいな。
長い話は、右から左へ(笑)
いやぁ、本当にこんなことする飼い主がいると
びっくりでした。
置き逃げ?思わずお友達に耳打ちしちゃいましたよ。信じられない・・・。
私も、最後まで一緒にいたいです。
それが、ひとつの命を預かった飼い主の責務だと思います。
それまで癒してくれたワンちゃんへのお礼だとも思います。
おうちのワンちゃん、大変な思いを2回も・・。
心細かったでしょうが、ちゃんとママがお迎えに
来てくれて、ままと暮らしていらっしゃるから
きっと幸せですよ。
知らない病院やホテルなんかだと、本当に
寂しいでしょうね?うちはまだ経験ないんですけど。
病院に置いてけぼりなんて、亡くなった事も
知らない&知ろうとしない飼い主がいるなんて
信じ難かったです。
ワンコの気持ち考えると・・・。
私たちは絶対、最後まで看取りましょうね。
一人でも不幸なワンちゃんが減りますようにと
祈るばかりです。
お勉強もさることながら、
ペーさんジュリちゃんとめっちゃええ感じじゃね?
うちのモテないオトコが羨ましがってるぞ!
今回もフードの勉強になりましたかい?
関西でもそういう勉強会ひらいてくれんもんかね〜!!
こんばんわ。
突然お邪魔させて頂きます。
食育セミナーで一緒だった前の席に座っていたチワワ母です。セミナーの時お話たかったのですが出来なかったのでこちらにお邪魔させて頂きました♪
PEPPYちゃんモフモフしたかったです(笑)
食育セミナー勉強になり、最後のビデオには泣かされました。
今度どこかでお会いできたらPEPPYちゃんモフモフさせて下さい。我が家、多頭飼い(4チワ)なので嫌かもしれませんが(^-^;)
暑さが続きますのでママさん、PEPPYちゃん
ビークルのお兄ちゃんお体お気をつけ下さい
ジュリちゃんね、実は・・彼氏がいるんだわ。
だから余裕でPEPPYの相手してくれてんだわ(笑)
やっぱ、PEPPYは、ダルっちが?ダルッちで?いいらしい(笑)
関西でもあるんじゃないかな?
見つけたらお知らせするっぺよ。
少しずつ知識がついてきておりますが、
応用できるかは・・・ガハハ。
こんにちは。
後ろの席でうるさくしててスイマセンでした。
もふもふ、是非触っていただきたかったです(笑)
実は、ぽにょぽにょのダイナマイトバディーなんですよ(汗)
ビーグルのお兄ちゃん???
うちは、PEPPYだけなんですよ(笑)
何かの写真でお間違えですかね・・。
うちのPEPPYは、サイズにかかわらずワンちゃん大好きなので、
またどこかでお目に書かれたら是非よろしくお願いします。
う~~ん。考えさせられるビデオですね
ペットホテルも置いてく人がいるらしいので飼い主さんの身元確認とわんこの鑑札提出してもらってます
病気になったら捨てるの?って信じられない
もし病気になっても自分で最後を看取るくらい覚悟してほしいですよね
助からない病気なら手の中で安楽死もありかと思っています
こういうわんこがいなくなる事を祈ってます
その辺に捨てるとか、山に置き去りとか保健所に持っていくとか、
聞いたことはありましたが
病院やペットホテルに置き去りにする人もいるとは、びっくりでした。
ちょっとだけ良心が咎めて、
そういう場所に置き去りにしたのかも知れないですが・・。
病気だからこそ、自分の家で最後まで看取るのが本当ですよね?
初めから、そういう覚悟のない人は、命を預かる資格がないです?
PEPPYが家に来て、抱っこした時の命のぬくもり、愛おしいと
思ったのと同時に、責任感をずっどーんと感じたのを覚えてます。
本当に、こういうワンコが居なくなることを祈ります。