うじゃっくのレポートしたいんですが、7月2日、待ちに待ったPEPPYの体脂肪率チェックに
行ったので、そちらの報告を!
うじゃっくで激疲れだった2人、午前中うだうだしつつ、PEPPYのフィラリアの薬を貰いに
行かねば!と、午前中の診察ギリギリセーフ!
体重は、先月と変わりなく(T T)8.45キロでございました。
で、午後3時にアポしてた帝京科学大学へすったかたー!



うん、まだまだ新しいキャンパスだもんね。キレイだったよね?
待ってる間、ウロウロ一通り、受付周りをチェックしてましたな。好奇心旺盛(笑)

って・・・・・くつろぎ過ぎちゃいますのん?PEPPYさんってば・・・・(笑)
ちょっと待ってると、白衣の女性(学生ではないけど、まだ先生でもない人)たちが来て
今日の段取りの説明をしてくれました。その間別のお姉さんがPEPPYと遊んでてくれましたよ。
診察室(?)ミーティングルーム(?)には、学生全員が入れないので、別室でも学生が
実習してるところをみるため撮影ありとかとか。
なんだか、テレビみたいやん。
そうこうしてると、学生さん達が、うじゃうじゃと出てきました(笑)


この科の学科長で農学博士&教授もいらして、学生が間違った事いわないように、私も同席しますので・・
みたいな。実習のチェックのようでございました。

さてさて、冗談はさておき。お部屋に入って、実験&実習スタート!
まだまだ学生さん!って感じで、書類を見ながら一生懸命説明やらやらしてくれました。
初々しくてよかったよ。一生懸命笑顔で聞いてあげましたよ(笑)
で、いざ体脂肪を計る! 男子学生でした。
「男性が触りますが、大丈夫でしょうか?」 そんな事聞くのね。びっくらしました。
喜んで診察台に乗っかるPEPPYを見ながら、「誰がどこ触っても触ってもOKですので・・どうぞ」
で、まずは体重を量ってくれました・・・・マジ? 8.65キロ・・・3時間で200g増えてるやん・・。
どういう事? まぁ、ええけど・・・。

一回目、「39!」 二回目「39!」 これが高いのかデブなのか・・・どうせ高くてデブなんだろうと
思ってると、見学してた教授が、スタスタスタとやって来て、計測し始めました。

教授が計測すると、「33!」で、ございました。
計測する場所も違ってたし(学生は、ほぼオケ2方面、教授のはご覧の通り毛も書き分け)
教授も「失礼だよね!」と。 うん、確かに(笑)基準値わかってなかったけど、39と33じゃ
どえりゃ違うと思う・・・・うん。

その後、体脂肪についての説明。
PEPPYは33%。 太り気味
(なんでやねん!)やっぱり・・当然よね?
で、気になる基準値は??
25%だと・・・おひょひょのひょー。
一人の学生さんが対応(説明)してくれてる間、色々計算もしてくれており、理想体重は7.7キロ。
おーのー!あと700g落とさねばならんだぎゃー!
PEPPYの体脂肪率もですが、これは、7ヶ月ほどかけて、少しずつ落とすのがベストだそうです。
与えてるフードも伝えると、適正量も計算してくれました。
予約の際の質問状(?)に色々食事の事書いてたので、それに対しての説明やら色々。
たどたどしくも、頑張って答えてくれてました。
その後、また別室に移り、学生一人一人が触診してBCS(Body condition score)を
判断するという実習。

触診 触られまくりでご満悦なPEPPY。触診のみで、まずどの段階なのかチェック。

触診だけと、ラバーの模型(?)を触っての判断の比較や感想を記入するように説明。
ずっと見てましたが、全員触診した時と、模型触っての確認のの判断は同じでしたね。
えっ!?PEPPYは、どれかって? BCS4 でんがなまんがな(T T)
こうして、モルモットPEPPYは、ミッション終了(笑)
体脂肪率知れてよかったし、理想体重(ずっと知りたかった)も教えてもらったし、他にも
お勉強になりました。
帰り、お散歩しまくっていつもの商店街を歩いてると、今日の実習してた学生さんに
またまた会いました。「今日はありがとうございました!」なんて挨拶してお別れ。
いい経験になりました。学生さんにもいいモルモットだったことを祈ります(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村
行ったので、そちらの報告を!
うじゃっくで激疲れだった2人、午前中うだうだしつつ、PEPPYのフィラリアの薬を貰いに
行かねば!と、午前中の診察ギリギリセーフ!
体重は、先月と変わりなく(T T)8.45キロでございました。
で、午後3時にアポしてた帝京科学大学へすったかたー!





うん、まだまだ新しいキャンパスだもんね。キレイだったよね?
待ってる間、ウロウロ一通り、受付周りをチェックしてましたな。好奇心旺盛(笑)

って・・・・・くつろぎ過ぎちゃいますのん?PEPPYさんってば・・・・(笑)
ちょっと待ってると、白衣の女性(学生ではないけど、まだ先生でもない人)たちが来て
今日の段取りの説明をしてくれました。その間別のお姉さんがPEPPYと遊んでてくれましたよ。
診察室(?)ミーティングルーム(?)には、学生全員が入れないので、別室でも学生が
実習してるところをみるため撮影ありとかとか。
なんだか、テレビみたいやん。
そうこうしてると、学生さん達が、うじゃうじゃと出てきました(笑)


この科の学科長で農学博士&教授もいらして、学生が間違った事いわないように、私も同席しますので・・
みたいな。実習のチェックのようでございました。

さてさて、冗談はさておき。お部屋に入って、実験&実習スタート!
まだまだ学生さん!って感じで、書類を見ながら一生懸命説明やらやらしてくれました。
初々しくてよかったよ。一生懸命笑顔で聞いてあげましたよ(笑)
で、いざ体脂肪を計る! 男子学生でした。
「男性が触りますが、大丈夫でしょうか?」 そんな事聞くのね。びっくらしました。
喜んで診察台に乗っかるPEPPYを見ながら、「誰がどこ触っても触ってもOKですので・・どうぞ」
で、まずは体重を量ってくれました・・・・マジ? 8.65キロ・・・3時間で200g増えてるやん・・。
どういう事? まぁ、ええけど・・・。

一回目、「39!」 二回目「39!」 これが高いのかデブなのか・・・どうせ高くてデブなんだろうと
思ってると、見学してた教授が、スタスタスタとやって来て、計測し始めました。

教授が計測すると、「33!」で、ございました。
計測する場所も違ってたし(学生は、ほぼオケ2方面、教授のはご覧の通り毛も書き分け)
教授も「失礼だよね!」と。 うん、確かに(笑)基準値わかってなかったけど、39と33じゃ
どえりゃ違うと思う・・・・うん。

その後、体脂肪についての説明。
PEPPYは33%。 太り気味

で、気になる基準値は??
25%だと・・・おひょひょのひょー。
一人の学生さんが対応(説明)してくれてる間、色々計算もしてくれており、理想体重は7.7キロ。
おーのー!あと700g落とさねばならんだぎゃー!
PEPPYの体脂肪率もですが、これは、7ヶ月ほどかけて、少しずつ落とすのがベストだそうです。
与えてるフードも伝えると、適正量も計算してくれました。
予約の際の質問状(?)に色々食事の事書いてたので、それに対しての説明やら色々。
たどたどしくも、頑張って答えてくれてました。
その後、また別室に移り、学生一人一人が触診してBCS(Body condition score)を
判断するという実習。

触診 触られまくりでご満悦なPEPPY。触診のみで、まずどの段階なのかチェック。

触診だけと、ラバーの模型(?)を触っての判断の比較や感想を記入するように説明。
ずっと見てましたが、全員触診した時と、模型触っての確認のの判断は同じでしたね。
えっ!?PEPPYは、どれかって? BCS4 でんがなまんがな(T T)
こうして、モルモットPEPPYは、ミッション終了(笑)
体脂肪率知れてよかったし、理想体重(ずっと知りたかった)も教えてもらったし、他にも
お勉強になりました。
帰り、お散歩しまくっていつもの商店街を歩いてると、今日の実習してた学生さんに
またまた会いました。「今日はありがとうございました!」なんて挨拶してお別れ。
いい経験になりました。学生さんにもいいモルモットだったことを祈ります(笑)


にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
うっほー!!待ってました!体脂肪率!!
なんというか…予想通りかな?(めっちゃ失礼?)
ダイエット頑張ってほしいよーなほしくないよーな、ピータだっぺ。
だってさ、理想体重になったらペー&ピー服のサイズ違っちゃうじゃん!?クヤチーべよ(笑)
でも、ペーさんの体を思ってダイエット頑張ってね♪
1日フード120gってペー&ピーサイズにとっては少ないよ…ね?
てか、ピータの場合今が食いすぎか?
いいな~。ピータも計ってもらって適正体重とフード適正量教えてほっすい。
…と思ったけど、適正体重10kgとか言われたらそれはそれでショックかも!?
それと、人間とワンコて体脂肪率の判断が一緒ぽくて以外でした。
Peppyさん、この検査でいくらか体脂肪減ってるといいね。。そんな旨い具合にはいかないかぁ~~
このあいだ、近所のワンコに出会ったら犬種がわからないので紀州犬ですか?って聞いたら柴ですってこたえられたの?聞いてわるかったわと反省しました。
骨格も大きくなるのね。。
行ってきたのね~!お疲れ様^^
ドキドキの体脂肪、むふふ・・・・
プールで全身濡れてbodyラインがくっきりみえて
もしかして・・・?いや、これは・・・と
思っていたりして(笑)
食べているメーカーのフードで計算してくれるのも
すごくいいね!!!
去年だったか、ジュリサラも測ってもらった時
サラは標準ギリギリの25%ぐらいだったんだけど
犬種を考えると、もう少ししぼった方がいいですね!といわれたよ(笑)
今年も、そろそろ測ってもらいに行ってくるかな・・・
BCSの内容が面白すぎて笑ったわ(爆)
アンジュで1、パリで2位かな?
アンジュ、ギリ2かもなぁ...
なんて思いながら読んだ♪
ぺ様、やっぱりフード多かったのね
夏合宿で頑張って動くのだww
川の奥まで連れて行ってあげるよ♪
しかし、こう言う検査ってやってみたいわぁ
うらやますぃ
こんな大勢に迎えられたのね!
気になる結果は…太り気味。。
ガッシリしてたから、全部筋肉かと思ってた(笑)
ぺーさんの骨格で7.7kgがベストなら、ウチも太り気味なんだろな~
(病院で7.5kgがベストと言われたコトある…)
体脂肪って、病院でも計測してもらえるだろか?
ウチも測ってもらいたいわー
面白いですね~
PEPPYさんもしっかりと検査してくれるなんて…
微笑ましいです(笑)
ところで犬OKなんですか??
はいっ、とっても期待通りでした(笑)
デブ過ぎでなく、気味っすからね、一応!
飼い主のせいですから、二人で頑張ろうかなぁ~どうしようかなぁ~です。
フード今100gなんっすよ、だから、やっぱ
オヤツだっぺよ。
広場に行くと、本当にオヤツ食べ放題なもんで。
ちょっとその辺を検討要っすわ。
目指せ、四捨五入して8キロ!!だっぺよ。
触ってもらって減ったら嬉しいっすよ。
間食気をつけないとって感じです。
うちも、骨格太りですから(笑)
骨ぶたっす。
えぇぇぇ、サラちゃんずるーい!
標準なんてずる過ぎぃぃ(笑)
濡れるとダイナマイトボディー丸分かり
でしたもんね(泣)
オケ2で浮いてたし(笑)
サラちゃんも「気味」仲間に如何ですか?
ガハハ。
もうね、笑いすぎだから!!
アンジュドンは、1だから!!すぐにあばら骨が
頭に浮かんだ私ですわ。
やっぱね、夏の間お預け合宿がいいかも。
アンジュドン達のように、ちょっとあばら骨
見えるようになったら迎えに行く・・でエエかしら?
長期で考えよ(笑)
特訓お願いしますわん。
そうそう、若いお姉ちゃんに迎えられて
大喜びだったよ。遊んでくれたし(笑)
筋肉みたいに硬い脂肪みたいね、うちの(爆)
理想は、あくまで理想だから・・・(泣)
体脂肪は、計ってくれる病院あるみたいよ。
ぐぐってみると、わかりまっせ!
犬OK?
ここは、アニマルサイエンス科で、未来の獣医さんとかのお手伝いなので、
動物OKです。
ここの大学で、希望犬を募集してたので
応募した訳です。