
ちみが噛んでるのは、ふにゃりんこのフリスビーでんがなまんがな。
んでもって、ちみは健康優良犬でごあす。
Feが必要なのは、この私(T T)
らぐじゅありーな病院で内科(血液科)の診察受けてきました。
鉄分不足の貧血だったので、先日、鉄分の錠剤のみはじめております。その日も、もっと詳細な
血液検査をしたので、今回その結果も含めて聞いてきました。
いやぁ、データー一緒に見ながら説明受けましたが、エエとこまでいってたのにねぇ、私。
鉄分のみ不足中。
お金の貯金も出来ませんが(T T)、鉄分も貯金ゼロ状態らしい。普通の人は貯金ありだそうです。
なので、食事やらから入ってきても即効でなくなって、つねにマイナス状態とか・・。
それ以外は、気にしてたコレステロールやらもOK.肝機能も腎機能も100点満点。
ずっと同じ病院なので、昔からのデーターと照らし合わせる事ができるので、便利っすね。
前に悪かったデータもよくなってたり・・。
良くなってる原因は、なんじゃらほい!?

うん、せやね。
先生とお話してる時も、ワンコのお陰ねぇ~なんて話になりました。
毎日の散歩(有酸素運動でとても良いらしい)や運動、休みの日も出来るだけ行動的に
お出かけしたり、PEPPYにあげられないから、間食が減った・・・とかとかとか・・・・。
PEPPYさまさまでございます。
そうそう、うんP検査も、全く問題なし(笑)
大腸内視鏡検査は、もちっとババァになってからやりましょうってことになりました(笑)

鉄分の錠剤を続けながら、食生活もちょっと鉄分を多く含む食材を選んで食べるようにして・・。



調理器具も、こげなものゲットしたほうがええのやろうか・・・ケケケ。


にほんブログ村

にほんブログ村




スポンサーサイト
むむむ。何とタイムリーな。先週のヨガで鉄分不足の話題、出たんですよ。先生曰く、もともと鉄分の吸収の悪い人は、サプリがかえって良くないとのこと。食事の前に栄養の吸収をよくするようなツボを刺激したほうがよいって。人それぞれ体質もあるので一概には言えませんが…。
病院の検査は時間が掛かって、それで病気になるでは?と思うくらい。
でもでも、ご無事(?)でなにより。
鉄分不足の貧血は女性にはありがちですし。
プルーンがいいらしいですよ。
血液内科に入院していた母に入院仲間が教えて下さり、それ以来プルーン常備しています。
簡単に食べられるのが便利だし。
是非お試しを。
そげな、ツボがあるんですか・・ほぉ~。
食事の前にって、まずは、鉄分一杯入ってる食材で料理せねばですな・・・(汗)
とりあえず、錠剤&食生活見直して、次回の検査の結果を楽しみにすることにしますわ。
がんばろ!っと。
ありがとうございまーす。
本人、検査で引っかかるまで貧血って気づかず(笑)
たまに、フラッとすることもあったかなぁ~みたいな。
ずっと昔も、一度鉄分採ってたことがありました。
またまたです。
今回ちょっとがんばってみます。
プルーンは大好きで結構食べてました。
はい、過去形です。最近食ってませんでした。
それが駄目だったのかなぁ・・。
また食べはじめマース。
私も鉄分不足で~す。
薬を飲むほどではないけど、サプリ飲んでみたら?って言われました。
お互いワンコの為に健康でいなければ!ですね。
ところで、PEPPY君の首周りと胴回り、背丈のサイズを教えてください(*゚ー゚)ゞ
女性は本当に鉄欠乏性貧血が多いようですね。
今のうち、鉄分の貯金初めておいて下さいませよ。
私みたいにならないうちに・・・。
ダイナマイトボディーのスリーサイズ、あちらのブログに
お知らせしておきました。
宜しくお願いしまーす!