fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

ロイヤルカナン 犬と猫の健康 アンバサダー・プログラムの
   〈インターペット2016〉にレポーターとして参加しました!」

この笑顔のために。

   20160416_170920-1.jpg

4月21日、大きな病気やケガもなく6歳を迎えられたPEPPY
犬を迎えるのは初体験、一番大切なフード選びは悩み多く、フードジプシーっになりかけてた初期(笑)
2才を迎える前から、毎年梅雨時期に皮膚炎になってしまい、通院や注射で抑えるようになってました。
2年連続病院通いが続いたので3年目を迎える前に、皮膚ケアの療法食で予防するっちゅうのは
どうか?と思い立ち、以前病院でサンプルをもらってたロイヤルカナンさんに相談。
4月頃から食べさせはじめ、なんとその年は皮膚炎に悩むことなく梅雨時期にさよなら。
その後、お蔭様で皮膚炎で悩むことはなくなりました。

その代わり(?)みんなからポニョ!なんて呼ばれるたのが、もっとおデブに。 
皮膚炎で悩んでた頃、おデブの悩みもあったんですが、体重管理と皮膚炎と
計りにかけたんですね、やはり皮膚ケアのフードはカロリー高めだったんです。
皮膚炎クリアできたから、今度は体重落とすぞ!と1年で1キロ目指して、満腹感サポートで
これまた、体重落とすことが出来ました。

そんなこんなで、毎年クリスマスプレゼントにしている健康診断。昨年末の検査では、なんと
ストラバイトがっ!私も顕微鏡で見せてもらいましたら、綺麗な結晶(泣)
翌日から、これまたロイヤルカナンのPHコントロール ライト(笑)のお世話に。
毎月検査していますが、お陰様で追加の検査でも引っかからず過ごせています。

こんな感じで、ロイヤルカナンさんのフードには100%の信頼をおいてる私達ですが、
はじめは、色々な話を耳にしていたので、食べさせてる限りは責任があると思い、
積極的に、ロイヤルカナンさんのフード関連のイベントや勉強会などには参加しています。

勉強していくうえで、悪い噂も、「なーるほどね」という感じで納得して今はあげています。
何しろ、PEPPYに合っているようだし、結果もでてますからね。

   20160402_134256.jpg

インターペットでのロイヤルカナンさんのブースは、ずっと大盛況。長い列が出来ていましたね。
犬や猫のフードにとって大切なことを学べるツアーです。

          20160402_134401.jpg

行列で待ってる間、退屈しないように(?)このパンフをもらい、クイズに答えておきます。
お勉強ツアー前と後で答えが変わるかどうか? 私?勿論答えが変わることなく100点よ(笑)

          maimaikun.jpg

第1エリアなるところで、初めましてなキャラクター「マイマイ君」登場。
担当者との会話が楽しかったね。
マイマイ君と一緒に「フードにとって一番大切なものはなにか?」 をお勉強。

一番大切なものは、「栄養素」、私もそうだったけど、原材料に肉が多かったらいいのかとか、そっちに
注目してたけど、肉というより、肉に含まれてるアミノ酸が必要なんですね。必要な栄養素がとれたら
別に肉を食べなくてもいいてことなんですよね。

良いフードの条件は?
 1-必要な栄養素がふくまれている
 2-きちんと消化・吸収される
 3-食べるいことで健康がたもたれる
 4-美味しくたべられる

なるほどです。 まぁ、うちのPEPPYは出されたものは何でも食べるけど(笑)

第2エリアでは、もっと掘り下げて 「良いフードのために・・・」
プレゼンしてくたのは社員の方だったんですが、これが、財務だとかセクションの紹介で
「ほぉー」そういうセクションの方も、プレゼンされるんだーと心の中で驚いた私。

フードにとって、原材料が何かというよりも、必要な栄養素が含まれてるかどうのほうが大事。
先の肉の話ね。

私もそうでしたが、デブだから穀物が含まれないフードがいいのだと思ってましたが、
エネルギーのもとになる糖質がはいっているから、大事なんですよね、
当然取り過ぎはよくないですけどね。

これも身をもって感じてたんですが、消化のよいフードを見分けるのは、うんちの量で!
うんちの量が多いといいのかと思いがちですが、うんちの量が少ないほうが、フードの消化性が
高く、しっかりと栄養素が体に取り込まれているってことなんだそう。
昔ダイエットのために某フードを上げてた時、「大型犬か!」という位の量で、なんとなく
一杯でたから、ダイエットにいいだろう!って思ってましたが、大間違いでしたね。
ロイヤルカナンさんのフードにかえて、うんちの量が減って、初めは心配した位(笑)

年齢や健康状態、犬種などで必要な栄養バランスは違ってると、個々にあった最適な
栄養バランスを選ぶことが健康を保つことにつながる・・・そのバランスがあってるかどうかは
皮膚と毛ヅヤで分かるんですよ。

お話を聞いていて、「あぁぁぁ、PEPPYの皮膚炎が予防できたのは、これねー
フードのバランスがばっちぐーだったんだ!」と確信。

何度かイベントやお勉強会に参加してましたが、すっかり忘れてることもあり、復習できて
良かったです。
担当者の方ともお話でいて、率直な意見もきいてもらえたりして、有意義な時間になりました。

   20160419_104955.jpg
        
いつまでも健康で長生きしてもらいたいから、一番大切なフードのお勉強は続くのだ!


siggiPP.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ
blogramで人気ブログを分析
Follow my blog with Bloglovin
スポンサーサイト



ばびゅーんと身軽にお魚君をおっかけるPEPPY @土手。

   20160419_104955.jpg

100本ノックがんばるでー。なんて嘘ですが、ちゃんと戻ってきて投げろとおっしゃるのでね。

   20160419_102130-1.jpg

そうこうしてると、アレ⁉だれかきたよ!

  catsygtji08j77.jpg

土手の友(笑)ふうちゃん登場! お友達がくると、この笑顔。飼い主だけではだめなのね(笑)

   20160419_105056-1.jpg

笑えるおK2ショットが撮れました(笑) ムチムチ健在!?

   20160419_104454.jpg

前からの可愛いショットも4649(笑)

   20160419_104825-1.jpg

ふうちゃんのお姉さんが投げると遠いよー、しっかりかまえて、ごー!ごー!だで!

   20160419_105046-1.jpg

かかってこんかい!っぽく(笑)

   20160419_105114.jpg

仲良く、ウマウマ請求致します。 順番っこでね。

   20160419_105204-1.jpg

かしこまりました・・・・。

★ ★ ★

熊本地震で被災された皆さんにお見舞い申し上げます。
ワンコと一緒に避難できる場所もでき始めたようで、家族そろって心休まる日が、
1日も早く訪れますように。


siggiPP.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ
blogramで人気ブログを分析
Follow my blog with Bloglovin