fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

覚書も兼ねているので、長いっす。 よろしかったらお付き合いくださいな。

  20151228_111730.jpg

どもっ。情けない顔のPEPPYですが、毎年年末にクリスマスプレゼントの代わりに(?)
健康診断。グリーンドッグのミッドタウン店で恒例行事(笑)
写真たちは、健康診断のあと、メンテナンス(爪切り・耳掃除・足裏の毛のカット・肛門腺〉中です。

            20151228_111751.jpg

いやぁー毎年、結果にドキドキしまくる飼い主ですが、今回は本当に青ざめてしまいました( ノД`)

  20151228_111852.jpg

血液検査は100点満点と、お褒めの言葉を先生から貰ったんですよねー!!
体重も7.7キロとOK牧場だし。

  catskekkab89.jpg

しかしのかかし・・・・尿検査でひっかかりまくりんこー!!! おひょーな私でした( ノД`)
尿に少し血が混じっており、そして光り輝くクリスタル☆彡
顕微鏡見せてくれまして、私もこの目で、クリスタルを見てしまいましたのだ・・・・😨

よそ様のワンコ達よりお水もよく飲むし、ちっち時もバビューンとぶっ飛ばして出してるし
痛そうな気配もなければ、ちっちがでにくそうなこともない。
気になるといえば、よっぽどでない限り、うちでトイレしてくれないことぐらい。
これが、いかんのか・・・。

先生からは、速攻でその日からフードをPhコントロールのものに変更。おやつ一切ナシ。
翌日から大阪へ帰省だったので、あす楽で実家にフードが届くように手配。

  20160115_230923.jpg

年明け早々に、結石があるかないか、あるならどこにあるかを調べるために、エコー&レントゲンを
撮ることに。場所によってや大きさによって、最悪手術も・・なんて言われて顔面蒼白(笑)
ミッドタウン店より、代官山店のほうが、よい機材が揃ってるってことで、霜田先生のいらっしゃる日に
予約を入れてもらいました。ちょうど、ジュリが予約を入れてる日を覚えてたので、ジュリのあとに(笑)

  20151228_111930.jpg

1月6日再検査の日。ちっちは4時間程度我慢したものを、病院についてから先生の指示で採ると。
前日の夜んぽから診察の11時頃まで我慢させるのは可哀想だから、朝6時前に一度散歩へ。
この通り真っ暗けー。

            20160106_061359.jpg

自宅から駅まで、いつも散歩させてもらえるのに、バギーイン。代官山についてもバギーイン。
下したらチッチしちゃいますからね。キープのために(笑)
ジュリ&サラと合流して、いざ診察。ジュリっちはオゾンガスDAYね。

  catsjyurip.jpg

サラ&PEPPY応援団よ。

そして、うちの番。4時間ちっち貯めてきましたでー!!みたいな〈笑)
まずは、レントゲン&エコーに旅立っていきました。 後で聞いたら、レントゲンの時に、ちびっと
先生にウゥゥーって言いやがったらしいPEPPYでした〈汗)

   PhotoGrid_1452051205136.jpg

終わったら、お皿預かってチッチ採取の旅へ(笑)たっぷりと採取でき、先生に託しましたよ。

  20160115_230934.jpg

結果オーライちっく。結晶もなくなっており、結石もなかった!ホッ!だでよー!!
前回血が混じっていたのは、ここ数年問題な(笑)チン舐め癖で、傷ついていたようです。
実は、3日おかんのベッドに100円玉位の血がついており、私はてっきり血尿だと。
でも、それはチンチンの傷からの出血だったのだろうということでした。 塗り薬がでました。
今は、綺麗なチンチンに(笑)

エコー&レントゲンの結果もOK牧場。 心臓の大きさもOK、ほかの臓器たちもOK。
ただ一つ、胆のうに胆泥というものがみられると、こちらは経過チェックということで3か月後に
再エコーです。

一人で結果聞くの怖かったので、JSママも引き込んで一緒に聞いてもらいました。
時間かかって、ごめんちゃいでした。でも心強かったわ。サンキューでした(^^♪

ってことで、しばらくはPhコントロールのフードを続け、おやつなっしんぐの日々が続くのでありました。
来月また尿検査。中性になってますように。

siggiPP.jpg

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ
blogramで人気ブログを分析
Follow my blog with Bloglovin
スポンサーサイト