さぁて、次に向かったのも、今回の東北ツアーで絶対いってみたかったところ。
なーぜか、昔からモアイが好きだった私。ここ南三陸さんさん商店街にモノホンのモアイがいるってんだからいかねばならない(笑)

見た目、めーっちゃ恐そうなおじさんの息子さんが撮ってくれました(笑)犬好きファミリーだったようです。

1960年5月に起こったチリ地震の影響で南三陸地方も津波の被害をうけたました。その津波の
記憶を未来に残すため国鳥であるコンドルの像がプレゼントされたそうです。
その後1991年にふるさと創業事情の一環としチリの彫刻家にイースター島のモアイ像を依頼。
しかし、2011年の東日本大震災の津波の被害で、このモアイ像も流されたそうです。
頭部だけは発見されたそうですが、南三陸にモアイ像を!とたくさんの人の運動や、イースター島の
長老会に協力を求めたところ、93歳の老彫刻家の呼びかけもあり実現したそうです。
「海に破壊された日本の町に、人々が再びそこで生きていきたいと思えるようなマナ ( 霊力 ) を
与えるモアイを、贈れないのか? 私は息子とともに、日本の人たちが必要としているモアイを彫る!」
眼が入ったモアイは、世界に2体しかないそうですよ。
モアイとは、イースター島のラパヌイ語で「未来に生きる」という意味なんだそうです。
南三陸や被災地にぴったりな意味をもつ像だったんですね。
もっとモアイが好きになってしまった私です。

これ正しいパネルの使い方ね、うり家のラブラブ写真です。

こちら、ダンナさんが中国にいるNちゃんと、アメリカにいる私とのラブラブ(なんでやねん!)写真。

震災の写真展やお土産もの屋さんがはいってるところも、抱っこしてなら犬OKと許可をいただいて
中に入らせてもらい、色々げっと。モアイグッズもゲットしたよ(笑)
外では色々なワークショップも開催されてましたね。
そうそう、あの吉永小百合さんも写真を撮ってたよという、玄関(?)でパチリ。

お腹いっぱいで買い食いもできず(笑) とりあえず温泉にいってさっぱりするべ!と、近くの
ホテルの温泉へ。 露天風呂もあって疲れがとれるぅぅー。
夕日を見ながら極楽じゃー!でございました。
風呂上りにキンキンに冷えたビールを飲もう!と楽しみにでてきたら・・・
あじゃじゃー18時で終了(T T)私達が出てきたのは18時半であったのでした・・・とほほのほ。
そして、この日からはログキャビンに宿泊、かえってから火をおこしてBBQするっぺか?とか
いってましたが、もう面倒くさいっちゅうことで、またまた南三陸さんさん商店街に戻りディナーに
することにしました。


うり男さんが食べた下のきらきら丼、このウニのせいで事件勃発(笑)
奥様がウニひとつくらいよこすだろうと思っていた、うり男もひとつくらい渡さないと後が恐否と思ってた。
しかし、ここでアクシデントが!!しらないうちに3つとも食ってしまっておったのだ(汗)
血の雨がふるかと思ったけれど、罵詈雑言で終わりました(爆)うそうそ・・・ちくちくといじめてました。
お腹もいっぱいになり、さぁログキャンビンだでー!
ログキャビンは3つあって、そのうちのAとBを予約。

2階建てベット。それぞれシングルのお布団が2つ敷いてあって、贅沢につかえましたよん。
これで1泊5000円、2人で半分こだから、たったの2500円!!びっくらこーん!エアコン完備だでー!
PEPPYと私はお二階へ。 お嬢ちゃんずは一階よん。
この夜から、うり男さんのおもちゃ、自撮り棒(?)が大活躍でございましたよ。

カンパイして、今日の反省(笑)と、明日の予定の確認しながら夜は更けていったのでした。
ってところで、To be continued......


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

Follow my blog with Bloglovin
なーぜか、昔からモアイが好きだった私。ここ南三陸さんさん商店街にモノホンのモアイがいるってんだからいかねばならない(笑)

見た目、めーっちゃ恐そうなおじさんの息子さんが撮ってくれました(笑)犬好きファミリーだったようです。

1960年5月に起こったチリ地震の影響で南三陸地方も津波の被害をうけたました。その津波の
記憶を未来に残すため国鳥であるコンドルの像がプレゼントされたそうです。
その後1991年にふるさと創業事情の一環としチリの彫刻家にイースター島のモアイ像を依頼。
しかし、2011年の東日本大震災の津波の被害で、このモアイ像も流されたそうです。
頭部だけは発見されたそうですが、南三陸にモアイ像を!とたくさんの人の運動や、イースター島の
長老会に協力を求めたところ、93歳の老彫刻家の呼びかけもあり実現したそうです。
「海に破壊された日本の町に、人々が再びそこで生きていきたいと思えるようなマナ ( 霊力 ) を
与えるモアイを、贈れないのか? 私は息子とともに、日本の人たちが必要としているモアイを彫る!」
眼が入ったモアイは、世界に2体しかないそうですよ。
モアイとは、イースター島のラパヌイ語で「未来に生きる」という意味なんだそうです。
南三陸や被災地にぴったりな意味をもつ像だったんですね。
もっとモアイが好きになってしまった私です。

これ正しいパネルの使い方ね、うり家のラブラブ写真です。

こちら、ダンナさんが中国にいるNちゃんと、アメリカにいる私とのラブラブ(なんでやねん!)写真。

震災の写真展やお土産もの屋さんがはいってるところも、抱っこしてなら犬OKと許可をいただいて
中に入らせてもらい、色々げっと。モアイグッズもゲットしたよ(笑)
外では色々なワークショップも開催されてましたね。
そうそう、あの吉永小百合さんも写真を撮ってたよという、玄関(?)でパチリ。

お腹いっぱいで買い食いもできず(笑) とりあえず温泉にいってさっぱりするべ!と、近くの
ホテルの温泉へ。 露天風呂もあって疲れがとれるぅぅー。
夕日を見ながら極楽じゃー!でございました。
風呂上りにキンキンに冷えたビールを飲もう!と楽しみにでてきたら・・・
あじゃじゃー18時で終了(T T)私達が出てきたのは18時半であったのでした・・・とほほのほ。
そして、この日からはログキャビンに宿泊、かえってから火をおこしてBBQするっぺか?とか
いってましたが、もう面倒くさいっちゅうことで、またまた南三陸さんさん商店街に戻りディナーに
することにしました。


うり男さんが食べた下のきらきら丼、このウニのせいで事件勃発(笑)
奥様がウニひとつくらいよこすだろうと思っていた、うり男もひとつくらい渡さないと後が恐否と思ってた。
しかし、ここでアクシデントが!!しらないうちに3つとも食ってしまっておったのだ(汗)
血の雨がふるかと思ったけれど、罵詈雑言で終わりました(爆)うそうそ・・・ちくちくといじめてました。
お腹もいっぱいになり、さぁログキャンビンだでー!
ログキャビンは3つあって、そのうちのAとBを予約。

2階建てベット。それぞれシングルのお布団が2つ敷いてあって、贅沢につかえましたよん。
これで1泊5000円、2人で半分こだから、たったの2500円!!びっくらこーん!エアコン完備だでー!
PEPPYと私はお二階へ。 お嬢ちゃんずは一階よん。
この夜から、うり男さんのおもちゃ、自撮り棒(?)が大活躍でございましたよ。

カンパイして、今日の反省(笑)と、明日の予定の確認しながら夜は更けていったのでした。
ってところで、To be continued......


にほんブログ村

にほんブログ村

ジャック・ラッセル・テリア ブログランキングへ

Follow my blog with Bloglovin
スポンサーサイト