fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

お尻フェチの私、こげな「もふもふのしっぽ」めっけたっ!!

            2009_1018man0196.jpg

           綺麗なトリミングでしょ?持ち主の顔見たいですかぁ?
                 こちらのお嬢様でございます!
         セラピードックの○○ちゃん・・・すっかり忘れてしまいました(汗)

      2009_1018man0198.jpg         2009_1018man0197.jpg

ずーっとUP出来ていなかった、10月18日のワンコまみれの報告でございます。
この日、日の出と共に(?)早起きして、横浜のハズレまでいったのでございます。
遊びが続いて、とってもキツかったけど、ワンコ達に会えるなら!と頑張りましたの。

これは、私が丁稚奉公しているLab Love Danの親団体NPOラブラドール社会福祉協会が
主催したイベント、「国際セラピードッグ協会 大木トオル先生横浜講演会&訓練会」での
報告でございます。

2009_1018man0111.jpg 2009_1018man0048.jpg
国際セラピードッグ協会   

大木トオル先生について:
国際セラピードッグ協会 代表 大木トオル氏
1976年、音楽家として渡米。ライフワークとして80年代よりセラピードッグを育成し、
パイオニア的存在となる。また、動物愛護家としても日米の友好親善に貢献すると共に、
世界へセラピードッグの普及を行い、障害者施設、老人施設、児童施設などへのセラピー
活動を行う。セラピードッグ訓練カリキュラムの考案者でもある。

以前から名前は知ってたんですけど、本物の大木先生にお目にかかれたのは初めて。
午前中の講演会は、本当に素敵なお話満載でした。
ちょっと前だけど、奇跡体験アンビリーバボーで「大木トオルさんとチロリの物語」を見て
感動の涙だたんですが、ご覧になった方も多いのかもですね。

                   51BNBVPSGBL__SL160_.jpg

その話も生で聞かせてもらって、もう涙涙・・・
酒井典子並みの大粒の涙がぽろぽろこぼれてしまいました。 あー思い出しても
特に、チロちゃんが最後のアイコンタクトをした時の先生とチロちゃんの写真。
目にやきついてしまいました・・・

       348efbd6.jpg

そして、セラピー犬として一生をまっとうしたチロちゃん、今は築地銀座公園にいるそうです。
チロちゃんの周りには、今まで一緒にいた仲間のワンチャンたちも。
秘密(?)の話ですが、このチロちゃんの銅像の中には、チロちゃんの喉仏が納められて
いるそうです。 今度手を合わせに絶対行ってみたいと思っています。

チロちゃんだけの話ではなく、不幸にも処分されてしまうワンコ達の話も聞かせてくれました。
いやぁ、マジで、ワンコ飼う前にこの講演会に参加するべきだと強く思いました。
一つの命を家族に迎えるという事を、そこには最後まで看取るという責任が必要であること、
本当に、ずっと頷いていました。
参加された方々も、大きく頷き、真剣に聴いていらっしゃいました。
ワンちゃん達には、ちと退屈だったかも・・・(笑)

  8man0047   2009_1018man0112.jpg   2009_1018man0105.jpg

確か15家族くらい参加して下さってましたが、全部のワンチャンの写真撮れてなくて
申し訳ごじゃりませんです・・・。


午後からは、セラピードックさん達のデモンストレーションを見せてもらい、その後参加者の
皆さんのトレーニング。
いやぁ、ヒールで普通に歩いたり、早足、走ったり・・全て人間のペースにあわせてくれる。
杖をついてる人の歩き方や、障害者の人の歩き方にもきちんと対応してくれる。
車椅子にもちゃんとスピードにあわせ、横をピッタリ。
こういうの始めてみた私は感激。

トレにーーの皆さんもワンチャンもドンドン上達していって、驚きましたです。
殆どのトレーにーさん達は初参加なのに、みるみる上手に!コツがあるんですねぇ。
みんなよく頑張りました!




トレーニング終了後、皆とハグハグしたかったけど、ちょっと消極的だったかも、私(笑)

2009_1018man0194.jpg whana.jpg
それでも、唯一のJRT、6ヶ月のラムちゃんは外せなかった私(笑)元気!元気でなかなか
写真が撮れませんでしたの。 トイプーの華ちゃんは、スタッフの親戚の子だったので
お願いしてしまいました。本物のトイプー抱っこは初体験。

疲れたけれど、とってもえるものが多かった1日となりました!


素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト