fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

            yawnss.jpg

長い長い一週間・・ちゅうかそれ以上じゃんかいさぁ(汗)
土日も仕事みたいなもんだし、月曜日までまだまだ続く・・・とほほのほぉ~(笑)

   yaog.jpg      6649053d5701a4.jpg      pd949194.jpg

   バタバタしてると、あくびもでないけど、ちょっと一息ついたりすると、でちゃう(笑)

       Yawig.jpg

        ブタさんのあくびって、初めて見たかも・・・見た事ありましたかぁ??


あくび(欠、欠伸)は、眠たいときなどに不随意に(反射的に)起こる、大きく口を開けて
深く息を吸う呼吸動作である。

あくびは一般的に以下のような時に起こる。
    ・眠たいとき。過度に疲れているとき
    ・退屈なとき
    ・極度の緊張状態

寝起き、「あーあ、よく寝た」という具合に 出かかったあくびを無理に止めること、転じて退屈で
あるのを我慢することを「欠伸を噛み殺す」という。いくつかの文化においては、人前であくび
するのは無礼なことと考えられ、あくびをする時に口の前に手をかざしてそれを隠そうとする。

あくびは哺乳類以外にも爬虫類、鳥類などにも起こることが知られており、発生学的に
古い行動だと考えられている。


 yd.jpg   down.jpg   81og.jpg

ワンコのあくびには人間のあくびとは違って、こんな意味があるそうですね。
びっくらっす。勿論、ワンコも眠い時にもあくびをするようですが・・・。

 ・ 知らない犬にあった時
 ・ 飼い主さんに怒られている時
 ・ 家族がけんかをしている時
 ・ 知らない人が抱っこしている時
 ・ トリミングされている時
 ・ 病院にいる時


これらはカーミングシグナル(なだめ信号)っていうそうな。ふ~ん。
相手に「私は敵じゃないです」「落ち着いてください」となだめたり、怖さや不快感、不安、
緊張などのストレスを自分で和らげる効果があるんだとさ。

特に他の犬とコミュニケーションがうまくとれる犬によくみられるんだとか。ええ犬じゃん。
怒られたりしている時にもあくびをしたりするみたいだけど、何いうとんねん?と聞いてないふり
してるんじゃないんだって(笑)
「そんなに怒らないで、落ち着いて」っていうサインが、あくびなんだって。

これ人間にも使えたらええなぁ(笑)

         6wi.jpg

私が、あなたといる時に、大きなあくびをしたらば、ワンコ流のあくびだと思ってください(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト