fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

         日本の冬と言えば鍋ですよねぇ?
       f929b598.jpg

アメリカ人の旦那さんも鍋は大好き。彼は何でも入ってるちゃんこ鍋。
マダマダ子供かっ!?たれは絶対胡麻ダレ(笑)
大人の私は、やっぱポン酢!若しくはまんまに柚子コショウね。
普段野菜を余り取らない私、冬は野菜を沢山採るチャンス!これが鍋でござい!

しかし・・・今年の冬の鍋はちょいと違う!!
11月に帰阪した祭、母親と外食もしましたが、お料理してあげたんですね。
      母親も一人だし、鍋するのも面倒だろうし
             私自身、前から食べてみたかった最近流行のカレー鍋
                    d0094245_9231816.gif
カレー&おだしのきいたカレー鍋の元みたいなのをゲット。
いやぁ今沢山種類があって、どれがいいのか全く不明。 とりあえず全部食べて自分に合うのを
探すしかないってか!?
    ふじっこ   ハウス   ながたにえん

初めて作って&食べてみましたが、めちゃ美味しいやんかいさぁと2人バクバク食べましたよ。
鍋につきものの、大根や私の好みでゴボウなんざ入れてみたは良いけれど、「いけるか?」と
思って食べてみたら、美味しい!大根もゴボウもカレーにあうじょビックラだけど(笑)

東京に帰ってきてからも、作っちゃいました。
味が薄くなったら(2日目以降)カレールーを少し入れてみましたが
何ぞ、アイデアがあったら教えてくださいませね、なんせカレー鍋初心者ですので(笑)

今年の冬のマイブーム、カレー鍋。 是非お試し下さいませ!

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト




6100351.jpg   6100351.jpg  6100351.jpg


このあいだ、Castro Cafe の管理人Ricoさんを主催で、巷のJason Castroファンの
結束会(笑)がありました。
流石に皆さんおいそがしいので、沢山集合っちゅうわけには行きませんでしたが、
初の交流会で楽し時間を過ごせましたよん。

第1部 ロータス@表参道
表参道では、なかなか人気のカフェみたい。お洒落ぇぇぇって感じではなかったけど、
なかなかいけてるお店でした。
口コミで安心してたけど、お料理も美味しかったぁ!デザートも美味しそうだったなぁ。
今回はお腹一杯、お喋り一杯で、デザートまでいけなかったけど(笑)
3人(Ricoさん、Oliveさん、私)とも、初めて会った気が全くせず、ブログの力を
思い知りましたねぇ・・ふふふ。
    


第2部 表参道茶寮
Oliveさんが帰られ、夜の部(?)から参加のアイポッドさんとSHOKOちゃんを待つ。
これまた会ったことがないので、ドキドキしながら、RICOさんとくっちゃべり続ける(笑)
        
アルバムを作る

お2人を待ち、お茶&お喋りの後、場所を代えて夕食へ。洋食MIYASHITA (表参道ヒルズ内)


同じことに興味を持ってる人達とは、話はつきないもんですね。
またまたステキな出会い。Jasonに感謝かな・・(笑)
お料理もグーだったし、お話も楽しかった1日となりました。

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
         thanksgiving_graphics_10.gif

感謝祭ですねぇ、ってスーパーのバーゲンちゃいまっせ(笑)

アメリカとカナダの祝日です。
感謝祭は、毎年11月の第4木曜日に行われ、だいたい4日の連休となります。
日本で言う、お正月のようなもので、家族・親戚・友人が集まり美味しい物を食べて過ごす
っちゅうものです。

   bgturkey.gif     Picture4.gif     bgturkey.gif

感謝祭の起源>
感謝祭のそもそもの起源は1621年、イギリスからアメリカに移住したピルグリムたちがアメリカ
での初めての収穫を神に感謝し、冬を越す知恵を授けてくれたネイティブアメリカンを招待して
祝宴を催したことに由来しています。

この最初の感謝祭のちょうど一年前の1620年9月、ピルグリムを乗せたメイフラワー号は
イギリスを出発し、2ヵ月間の苦しい航海の末にアメリカに到着します。しかし新天地で彼らを
待っていたのは厳しい冬。満足に食べ物もなく、最初の冬を越す間に多くの仲間を失います。

そんな彼らを救ってくれたのが先住民のネイティブアメリカン。
彼らの知恵のお陰でピルグリム達は次の冬を充分越せるだけの収穫を得ることができたのです。

ネイティブアメリカンに感謝を捧げるため、ピルグリムたちは彼らを招待し、丸3日間の祝宴を
行いました。長いテーブルに七面鳥や野菜が並べられ、感謝の祈りが捧げられます。
そしてピルグリムとネイティブアメリカンたちが手を取り合って歌ったり踊ったり。
これがアメリカの感謝祭のお決まりイメージです。


    thanksgiving_turkey_2.jpg     1207_MEDIUM.jpg     indexLarge.jpg

一度、義母のお手伝いで、ターキーの準備をしたことがあるんですけど、オケツからスタッフィング
するっちゅうのは、なかなか違和感がありました(笑)食べたら美味しいんだけど(笑)   
でもって焼きあがったターキーにグレービーソースか、クランベリーソースかけて食べるんですが、
グレービーソース好きの私も、感謝祭の時だけはクランベリーソースかけて食べるのが好きです。

感謝祭後は、大バーゲンセールがアメリカ全土で実施されるんですよ!!
バーゲンには全く無頓着な旦那さん、つい最近まで感謝祭後アメリカで1位か2位を争うバーゲン
あると知らなかったんです。ホンマにアメリカ人かぁ!?
1度だけ、これを狙ってドデカイアウトレットに行ったことがあるんですが、そりゃもう凄い!
モーテルに泊まって狙ってる人も多々(私たちもそうでしたが・・ふふふ)
朝4時くらいから、安いのにもっと安くしてくれるクーポン配布されたり・・・とにかくお祭り騒ぎでした。

丁度クリスマスプレゼントを買い揃える時期でもあるから、お買い物には本当にお得です。

そして、感謝祭が終ってクリスマスのデコレーションがはじまるんですねぇ。
だから、ハロウィンが終ったら速攻でクリスマスデコレーションが始まる日本には少しだけ
違和感を覚える私でした。

 ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い

    coffee_beans_of_the_world.jpg

私、自他共に認める大のコーヒー好き。
よわっちい、うすーいコーヒーなんて許せません!
ガツン!と来るようなのが好きです。

フレンチロースと、エスプレッソローストのようにパンチのあるのが好みっす。
ラテなら、絶対ダブルショットね・・ふふふ。
これからの冬のオーダーは我儘になるなぁ。
「ダブル・トール・ローファット・エキストラホット・ラテ」ははは・・・ごめんねお姉ちゃん達。

                icf.jpg

てなわけで、今日は「コーヒー占い」っちゅうの如何ですか?
数十種類と言われるコーヒー豆の中から、あなたそのものの一品を占ってくれるそう。

ちなみに私は・・・・コナですと。


コナさんのあなたは、人を楽しませることにかけては天賦の才能を持った人。
宴会でもイベントでも、その場を盛り上げるためには、身を削る覚悟を持っています。
ただ盛り上げようとするあまり、時に全裸になるなど、暴走しがちでもあります。
そのくせお人好しなので、特に恋愛面では、友達などに先をゆずってしまいがち。
見かけによらず、不器用な恋愛をしています。ふだんはおちゃらけた顔をしているのですが、
一人になった時には、物事を難しく考えてしまいがちな部分もあります。

● ティブロンさんの運命の人は、現在電車の中で、ぼーっとしています。


ははは・・・(汗)当たってるような(汗)
私の運命の人=旦那さんよね? 当たってるかも・・・ダウンタウンサンフランシスコは駐車場を
見つけるの一苦労だから、バート(電車)使ってるって言ってたし(笑)
お疲れだろうから、きっとボーっとしてるはず(笑)

皆さんの結果はいかに?

 ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
来月中旬から年明けまでダーリンのとこに行くんですが、映画好きの私、今朝スカイプで何か
いい映画くるかねぇ?何て話してたんですが、最近旦那さんとっても忙しく、映画と縁のない
生活とか・・とほほ。

2人とも映画好きなので、何かいいのやってるといいなぁ、なんて思ってたら、さっき、この映画
知りました。

 header.jpg Marley & Me header.jpg

         marleyandme.jpg

2w1v71d.jpg   Marley JenOwenGOFF_468x659-757492   nv5xg3.jpg   marley_me1.jpg

           この予告編見ても~デレデレのヘロヘロ(笑)

           絶対あなたも見たくなる!!!  

    

                   14bde35d-s.jpg

では、2008年12月25日公開なんっす。お先に失礼・・ふふふ
は、ちょいと先の2009年4月4日です、少々お待ち下さいませ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
flue_image.gif
先日の土曜日行って来ましたよ。イタイイタイ「インフルエンザ」の予防接種。
かかり付けの病院、ラグジュアリーな病院で聞いてみると5250円。
地元の総合病院だと3150円。
まぁ、どこでも中身は一緒じゃろっちゅうことで、チープな方へいってきました。

いやぁ、土曜日のせいもあるのか、超満員。いかにも町医院ッちゅう感じ。
結構密集してるから、病気を頂きそうでビビリましたわ。
                  j0182630.jpg
先ずは、お医者さんに診て貰わないといけないのよね、面倒臭い。
ドスっと打ってくれるだけでええのに。
大したこと聞くわけでもないのにさっ

インフルエンザの予防接種って、結構痛いのね・・・。
私血管注射は大好きだけど、普通の注射は今一好きになれない・・。
打たれた後も、少しの間痛いし。

打ってもらってからお会計まで長いったらもう。
受付の状態すっかり把握しちゃったわ。段取り、人員配置わるすぎ!
お会計担当が、入院のせつめいやら、質問に答えてたら、一向に進まねぇじゃん!
後ろの方で、計算してる姉ちゃん達、暇そうに喋ってるし・・。
後ろから出てくるときには、ものを食べながら、口をもぐもぐしながら出てくるし。
一番嫌だったのは、タメ口。看護師、スタッフの90%はタメ口でしたね。
地元密着型で、親しみ沸くとかお考えなのかも知れないけれど、とっても不快な私でした。

いつもいってる、○王病院だと、お客様って感じで、老人相手でもきちんとした言葉遣いで
気持ちいい。まぁ、デカさも違うし、患者層も違うっちゃ違うけど・・ねぇ。
仕方ないか・・・5250円払うの嫌で3150円の病院に行ったんだから・・。

帰ってから、痛い注射我慢した良い子のご褒美に、初物を頂きました。

          2008_1121iroiroiro0008.jpg
柿なんて、何百年ぶりかしら!?
奈良が実家の知り合いから頂いたんですが、奈良って柿の名所???

めちゃくちゃ甘くって、美味しかった。
種なかったんだけど、種無し柿ってあったんだ・・・。

なんだか、病院で風邪もらったのかな、喉痛くなってきたわ・・ぎゃぁ

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
とうとう、東京へ帰る日。大阪最終日。
その日もイベントを用意してくれたワン友さん達。

ガン友(GRT友)のみんな揃って、ランチ&GRTの練習することになりました

予定では  signj.jpg で、burgery.jpg を食べるっちゅはず・・・・

えぇぇぇえ、月曜日はOFFやってぇぇぇ? 超ショックな私でした
でも、その近くに別の美味しいお店があるという事で、気を取り直した私達(笑)
                  Unt.jpg
このお店は、ワンコちゃんダメだったので、みんな車でお留守番。
お家のダイニングみたいなところで、とっても優しいランチを出してくれました。
お袋の味みたいな・・おかんのタマゴ焼きを思い出すような・・赤だしも美味しかった。
私は、コロッケ定食。揚げたてホクホクでした。
 2008_1117wanwan20008.jpg   2008_1117wanwan20009.jpg   2008_1117wanwan20010.jpg

お腹一杯、人間達は大満足。
みんなで向かうのは、三田のどでっぴろい公園。今年の1月にも行ったんだよね。

                 本日の参加犬ズ
  
① バニラちゃん  ② スパンキーちゃん  ③ アクセル君  
④ オペラちゃん(バニラの娘)  ⑤ リシェちゃん  ⑥ロプロス君

この皆々ワン達は、11月30日淡路島じゃのひれキャンプ場で行われるGRTの競技会に
出る仲間です。

GRTGundog Retrieve Trial Association)って?
ガンドックっていうのは、鳥獣の狩を手伝う犬種の総称。 
ガンドックレトリーブトライアルは、ガンドッグの中でもレトリバー種が得意とする競技。
作業犬としてのレトリバーは打ち落とされたトリなどの回収をするために作出。
日本でのガンドッグレトリーブトライアルは残念ながらまだあまり馴染みの無いドッグスポーツ。

「このドッグスポーツは基本的な練習の時はホイッスルと玩具やダミーさえあれば散歩の
途中でもちょっとしたブッシュや公園で練習することができ、重たい器具も必要ありません。
当協会ではレトリバー犬種に限らず、レトリーブが大好きな犬なら練習会や競技会に
参加できます。皆さんもレトリバー本来の仕事『ガンドッグレトリーブトライアル』を私達と一緒に
楽しみませんか。」てな事です。

関西でも、この皆さん達が他のワン友さんを誘いながら普及していってるようです。
てなことで、この日はGRTの練習に付いて行ったっちゅうわけでございます。

 バニラちゃん(アドバンスクラス)&オペラちゃん(ミドルクラス) 
アルバムを作る
 
          スパンキーちゃん(ミドルクラス) 


            リシェちゃん(初挑戦ノービスクラス) 


           ロプロス君(初挑戦ノービスクラス) 


             アクセル君(初挑戦ノービスクラス) 


Mちゅーの高級な一眼レフカメラを渡され、また盗撮班になった私。
いいカメラは、楽しいねぇ・・・出来具合どうっすか??

みんな本当にいい顔してダミーめがけて走って行く・・。オペラちゃんなんて、子馬のよう(笑)
横を走り抜ける時、「ぱっかぱっか」言っちょりました(笑)

トレーニングの後は、みんな大好きなボールやフリスビーで大はしゃぎ。
私もみんなとそれぞれ記念撮影! (およよ・・・スパ&バニラちゃんと撮ってなかったやん!)


今回も沢山のワンずに会えました。初めて会う方や多くの皆さんとお知り合いになれてHAPPYな
帰省(?)となりました。皆さん本当に色々有難うございました。
また帰るときは、お目にかかれたらなぁと思っています。

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
可愛いでしょーこのお三方!!
JRT好きの私が、日課のように読み逃げしているブログ「DOG☆HOUSE」さんちのギャング達です。
左から、風花ちゃん(1歳)・そらちゃん(4歳、ふうちゃんのママ)・モカねえさん(12歳)

こちらのブログは、兎に角このギャング達が可愛い!
やんちゃな2人のJRTを、人間のようなまなざしで見守るモカねえさんをはじめ、見ていて
いつも笑顔になるブログです。

 

   049a1315.jpg   9bded2a2.jpg   2a52781d.jpg


そして、ママである相棒ちゃんのお買い物センスもベリー
このお2人さんの写真を見たある日の真夜中、一人で大爆笑!のけぞりもんでした。
そして、その時ヒラメキ
これは、うちの甥っ犬にぴったりのプレゼントじゃ!ってね。
丁度、彼の3歳の誕生日もあったし・・・早速オーダー。オマケに太巻きもつけて(笑)

 

Mちゅーのケーナインフリースタイルと私のカニクロス参戦後は、王将で豪華でなー(笑)して
彼女ん邸に宿泊させて頂きました。
朝、ベッドの上でちょっとでも動いたら、別室からあっ君が突入。
「やめてけれー」と顔を隠すと、上手に手?足?で掘られちゃう(笑)

お返しじゃ~目覚めの一発ぅぅぅ~!
いじるぞーッ!!と夕べプレゼントしたオモローなおもちゃでの撮影会(笑)

    
じっとしてくれないから、なかなかベストショットが撮れず・・・。
朝から、おばはん2人でなにしてるのやら(笑)

何とか、この2枚撮ることが出来ました!! いかがでしょうか?


・・・なんかツライの?あっ君・・・。
                                   Special thanks to 相棒ちゃん

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
まだまだワンコ話はございますが、ちょっとお腹一杯っちゅう方もでてきてるかも・・・。
ちゅうことで、今晩は箸休めで~す!(んな、内容かっ!?)

北朝鮮批判ビラ積んだ気球飛ばす=
              制止を無視―韓国民間団体


            kj.jpg

【金浦(韓国)20日AFP=時事】韓国の民間団体メンバーら約10人が20日、北朝鮮の体制を
批判するビラを積んだ多数の気球をソウル近郊から南北軍事境界線に向けて飛ばした。
北朝鮮はこうした行動に強く反発、先週には南北間の陸路通行を12月から遮断すると警告し、
韓国政府もビラ散布の自制を促していたが、民間団体側はこれらを無視した。

気球は縦10メートル、直径1メートルで水素ガスが充てんされている。
積まれたビラには、北朝鮮の金正日総書記一族の家系図を示して同総書記にはこれまでに
9人の妻ないし配偶者がいたとか、同総書記が脳卒中を起こしたとか記されており、
独裁者打倒を呼び掛けたものもある。民間団体側は10万枚のビラを送る計画だとしている。
韓国政府は民間団体側に自制を求めながらも、ビラ散布を禁じる法律がないとして、この日も
メンバーの行動を監視しただけで介入はしなかった。
気球を飛ばす際に「拉致被害者を返せ!」と叫んだ韓国人拉致被害者の支援団体代表は
「韓国国民は拉致被害者の痛みを理解し、共有すべきだ」と話していた。 〔AFP=時事〕

   KimJongUsoPeee.gif

     たまたま、引っかかったこのビデオ、一人大爆笑&一緒に歌えましたよ。
     おもろいビデオ作る人もいるもんです、でもこれ本当に最高!!

    

こんなのブログにのっけて、工作員に目を付けられるかしら?
突然ブログの更新がなくなったら、拉致されたとお考え下さい(笑) マジこえぇぇぇ(汗)

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
2日に渡って、りぶ・らぶ・あにまるフェスタの中の、2大イベントの紹介が終りました。
会場には、朝9時から夕方5時頃までいたわけですが、イベント以外でも沢山のワンコ達との
触れ合いがあったんですよん。もう、ウキウキティブロンでした!!
何たって、ワンコのイベントだもん、どこを見てもワンコ!ワンコ!ぎゃぁ~!

以下、今回出会ったワンコ達。名前全部覚えてないので省略させてくださいませ。

    

    

    

最後は参加者全員(?)でじゃんけんゲームにて、協賛会社の商品をゲットしていました。
いやぁ、自他共に言ってたんだけど、「じゃんけん、弱っ!」な私。
Mちゅー用に、ラブのカレンダーはゲット致しました(笑)

そして、帰路へ。
よく考えたら、昼ごはん食べてなかった。空腹を感じないくらいワンコでお腹一杯だったかも(笑)
なので、帰りに「餃子の王将」で、Mちゅーの3位入賞祝い。
みんな、餃子すきなんだもーん!!ご馳走さまでした!

   
そして、今晩のお宿・・・Mちゅー邸まで、スパママに送っていただきました。

朝5時起きだったのに、なんやかんやとくっちゃべってたら、1時半(笑)
まぁ、いつもの事なんだけど。
翌日の予定も決まって、アクセル、Mちゅー、私は爆睡となりました。
あぁ、あっ君が私のベッドに上がってきて、今日の参加賞で貰った「チキン君」を破壊してました。
寝たい私は、一言彼の耳に囁きました。「スパちゃんどこ?」
大好きなスパちゃんの名前を言えば、玄関まで走っていく奴だから(笑)
作戦大成功

長~い一日、でもとっても充実した1日でした。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
お昼過ぎに、自分の出番のカニクロスを終了し、心ウキウキのまま、Mちゅー&アクセルの
ケーナインフリースタイルを待つ待つ待つぅぅ。
ドンドン時間が変わって、結局3時スタートだとさ・・・。

でも時間はあっという間にたつんですよ、だってね、色々なブースもありまし。

   2008_1117wanwan10064.jpg     2008_1117wanwan10066.jpg     2008_1117wanwan10174.jpg
  キルトカフェさんのブース    こげな可愛いグッズも沢山     看板犬のはなちゃん!

残念ながら、私はまだ行った事がないのですが、とってもステキなお店だと聞いています。
お近くの方は、是非一度行ってみては如何ですか?
     兵庫県西宮市相生町7-3-105 夙川第一ビル
     阪急神戸線 夙川駅 北 徒歩1分

   quiltcafe2.jpg    Quilt Cafe

   2008_1117wanwan10114.jpg   2008_1117wanwan10112.jpg   2008_1117wanwan10122.jpg

フリスビーや、レトリーブ、もうワンコ達はとっても楽しそうでした。
しかし、でっかいのもチッこいのも凄いジャンプ力でびっくらたまげました(笑)

感動したのは、9月に交通事故で下半身不随になっちゃったマルちゃんのレトリーブ競技の
エントリー。ボーダーコリーかなぁ・・スイマセン犬種に疎くって(汗)
お父様の手作りの車椅子で、頑張ってキャッチしてました。すんげー早いの!!
見ている私たちもウルウルもんでした。感動と拍手喝采の一幕でした。
写真がないのは、この時私達はカニクロスの説明を横目に見ていたからです(笑)

そしてそして我らが、
Mちゅー&フランシスコザビエル事、アクセルの登場!!
 


 good_job_blue_ribbon.png   なんも   ザビエル  good_job_blue_ribbon.png

よく考えたら私ビデオ犯・・ビデオ盗撮班だったから、写真が余りなかったんだよね(涙)
とってもかっこよかった二人。
素人目の私ですが、一等賞やでぇぇぇぇ!見てる人たちを笑顔にしてくれたもんね。
さすが我らが、志村犬!!今回フランシスコザビエルという名も追加?(笑)

   

このフィニッシュの写真5、激かっこええ!!
翌朝、コマンドをMちゅーに出して貰ったら、私にも出来た、ワンポーズ(笑)
コマンドがちゃんと入ってるって証拠やねっ。
同じポーズじゃったが、セクシーさは負けました(爆)

あっ君、脱走もせず良く頑張りました。
現に、脱走しちゃった子もいましたよ・・・私は、初め演出の一部かと思ったくらい(笑)

       2008_1117wanwan10152.jpg       2008_1117wanwan10151.jpg

   2008_1117wanwan10140.jpg     2008_1117wanwan10139.jpg     2008_1117wanwan10138.jpg

みんなの楽しいダンスを見て、「うちも、やってみよう!」って思った人も多いんじゃないかな?
私も、いつか自分のワンコと一緒にやってみたいな!
ダンスも、レトリーブもフリスビーも(笑) あっ、勿論カニクロス100mも(笑)

   2008_1117wanwan10191.jpg   conn.gif

うちの甥っ子犬は、よくやりましたぁ!!アンティーティブロンは、ホコリ、いえ誇りに思うよ!!
Mちゅー&あっ君、本当におめでとう。
私からは、これですよ!
                  congratulations_large.gif

りぶ・らぶ・あにまるずフェスタの話は、まだ続く・・・ひっぱるねぇ。
だってさ、出会ったわんちゃん達を紹介できてねぇし・・・続くのっ!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
今回帰阪したのは、母親孝行もありますが、もう一つ目的がありました。
それは、公私共に仲良しこよしの戦友である、Mちゅーのケーナインフリースタイルデビューの
応援でございました。

        Untitled1.jpg

場所は、兵庫県三木総合防災公演 スポーツの森ゾーン。
競技は、「フリスビードッグ」 「アジリティ」 「カニクロス」 「ケーナインフリースタイル」の4種。
ワンコだらけだし、こういう競技を生で見たことないからめちゃ楽しみでした。

1ヶ月以上前に、Mちゅーから「フリースタイルにデビューすんねん!」という話があり、
おぉ、そりゃアクセルのあんてぃーでもある私、応援に行かねばと予定を組み始めたんですね。
Mちゅー&アクセルは、本当に努力家で、ここまで来るのに多大な苦労もあっただろうけど、
でもね、一番いいのは、2人して(一人と1匹?)楽しみながらやってるところ。
そんな2人の応援、行かねばならぬぅぅ~!
そして、ビデオ犯・・・(笑) ビデオ撮影担当を仰せつかりました!

arka_cani.jpg
    折角、わざわざ東京から来るんだからと、Sママさんが
    「カニクロスにでーへん?」とお誘い。
    なんじゃそりゃ?と思いましたが、楽しそうなので当然二つ返事。
    これで、もうウキウキ状態も100倍!
    スパンキーは私の姪っ子犬でもあるし!!お誘いは嬉しかったぁ


残念ながら、当日は朝から
実家の大阪を朝6時前(真っ暗)に出発し、先ずは友達んちの近くの駅へ。
雨は一向にやまない・・・

会場に到着したのは9時頃?エントリーが9時半からとか行っていたため早めにね。
会場は、昨日からの雨でぐちゃぐちゃ・・・田んぼ状態(笑)
         2008_1117wanwan10039.jpg

久しぶりに会う、わんちゃん、ブログでお近づきになったオーナー&わんちゃん達。

   
1-ジャムちゃん&トッティー君   2-ななちゃん   3-ねねちゃん 
4-花梨ちゃん&藍君   5-はなちゃん   6-あっくん(今回のヒーロー犬)
 


そうこうしてる内に、雨が小降りになり・・・奇跡のように止んでいきました

     SpaMガッツ     2008_1117wanwan10056.jpg

やる気マンマン人間&テンションひっくーいスパちゃんコンビ。 「チームスカンピー」

かに説明  2008_1117wanwan10086.jpg

         スパンキーと私の勇姿をご覧下さいませ(笑)



いかがでした?いけてます、私達?ふふふ。
このカニクロスは、50Mと100Mがありました。 初心者の私は50M。
先ずはこけずに完走を目標に、頑張りましたよぉ。
うそうそ!表彰台狙ってましたよっ。しかし、皆さん本気(笑)
男性人が表彰台を抑えてましたね、当然と言えば当然の結果かな。

結果は?37ペア中、26位(笑) 12秒ちょっとかかりました。
優勝のペアは6秒ほど・・ぎょえぇぇぇ&すげー

でも自分の家族であるわんちゃんと一緒に何かをするって言うのが、本当の目的ですよね?
みんなそれぞれ、笑顔でゴールしてました。ステキな場面を沢山見せて貰えました。
しかし、久しぶりの全力疾走(笑)でも、足ガクガクしなかった・・へへへ良かった。
本当にすんげー楽しかったぁ。 

      

SPANKY、スッパママン、応援して下さった皆さん、本当に有難うございました。

ちなみに、これまだ日曜日の12:30頃です。
この日のイベントの話は、まだまだ続くのでありますです。
ワンコまだまだ登場しまーす。
メインイベントの、Mちゅー&アクセルのフリースタイルも!乞うご期待!!

 ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い

今晩、大阪より帰ってきました。
記事にしたい事は、てんこモリモリですが、後半はしゃぎすぎて、疲れておりますので、
明日にでもアップしますです。

PC持って行かなかったので、メイルの量が怖いことになってるだろうと思ったら、300程でした。
まぁ、5日だからね。
それらに一応目を通してたら、旦那さんがこんなの送ってきてくれてました。

東京の方しか分からないかもしれませんが、駅でかかる音楽です。
4つ目、聞いた事ないんですけど、どこでしょう??
ちなみに、これは貯金箱ですって。

つなぎのYouTubeですいません(汗)

   

ブログランキング・にほんブログ村へ
ちょっと、これ凄いっすよ。
初め、ボーっとしてみてたけど、いやぁ凄いわぁ。 ENJOY!

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
         いえいえ、これ見た瞬間、大爆笑してしまった私です。



女性の皆さん、これいけてますよね!?
使えますね(笑)


男性の皆さん、これって結構キツイっすよね?
お気をつけあそばせ&心の準備をば(笑)
 


うちですか?
うちはラブラブですから、こんな事はしませんよっ

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
今年5月に記事をアップしたんですが、私達がこうやって使っているパソコンのキーボードがどれだけ汚いか・・・!? (5月17日の記事

なんと、またまた怖いお話。
以前のキーボードの話は、イギリスからでしたが、今回は何かとお騒がせな中国からです(笑)

携帯電話はトイレの便座より汚い!
         ボタン部分は細菌だらけー
(中国 人民網・健康時報)

      けい
2008年11月5日、人民網・健康時報によると、湖北省襄樊市第一人民医院の感染病科医師が、
携帯電話が細菌にどれほど汚染されているか調査を行った。
その結果、携帯電話1平方センチメートルあたり約12万の細菌がいることが明らかになった。
この数字はドアノブや靴、さらにはトイレの便座に生息する細菌よりも多い。

調査に使われた108台の携帯電話からは10種類240株の細菌が発見され、うち39株から
人体に影響を及ぼす黄色ブドウ球菌が発見された。
主に細菌が多かったのは携帯電話のボタン部分だった。

調査を行った医師によると、黄色ブドウ球菌は携帯電話のボタンの隙間などに生息し、
体内に入ると肺炎などの疾病を起こすこともある。
医師は「携帯電話を使いながら食事をとるなどという行為は非常に危険。
会話時も口を携帯電話に近づけすぎてはならない」とし、「携帯電話は週に一度は
消毒すべきだ」と注意を促している。

                       ***********

OMG_foolswantnoise_albumcover_300.jpg    OMG_foolswantnoise_albumcover_300.jpg    OMG_foolswantnoise_albumcover_300.jpg

最近は、昔ほど携帯電話を酷使してないけど、言われてみれば・・・・・。
携帯を綺麗に拭いたりすることって、余りなかったような。
自分しか使わないからそれ程汚れも気にならなかったのかも。 
よく考えたら、本当に、食べてるときも仕事してる時も電車に乗ってるときもずっと
離さない事が多かったね・・トイレまで連れて行った事は・・・・あったかも。うん(汗)

でもって、こんな汚い奴を枕元においている私(笑)
さてさて、綺麗に拭きましょうかね。

皆さんもお気をつけ下さい。 たまには拭きましょうね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
     そろそろ恐怖のこの季節がやってきますよぉ~! 

                  0610_01.jpg

        みなさん、予防接種ってどうしてますかぁ? 

                   20071126_268405.gif

去年は、退職して保険証が途切れる時期がありそうだったので、もしものことがあっては
いけない!っちゅうこともあり、予防接種を受けました。
小学校か中学校以来でしたわ(笑)
話に聞くと、地域の病院によって料金は違ってることが分かりました。
同じワクチンでしょうに・・・なんでじゃろ?

予防接種受けた日は、出来るだけ大人しく、お酒はもってのほか!と言われながらも、
その夜は飲み会。思う存分のんだら、お腹壊しました。 これも副作用?のひとつですって(笑)

さてさて、今年も猛威を振るいそうなインフルエンザ。 予防接収どうしようかなぁ?
最近、ちびっ子達と触れ合う事がおおいから、やっぱ受けておいた方がいいのかなぁ?

予防としては、
  sars1.jpg    gds165_3.jpg     fb-1.jpg
    石鹸での手洗い      紅茶や緑茶でのうがい    マスクの準備(これは大げさ)

インフルエンザが近くで流行りだしたとき、外出しなくていいように2週間分くらいの食料品の
備蓄もお勧めなんてTVで言ってましたよ。
家は冷凍食品とお菓子ならあるけど(笑)

とにかく、予防して、栄養のあるもの食べて、睡眠とって・・・ぐーたらな生活してたらいいか?

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い

私こんな貯金してます(笑)

gold.jpg

どひゃひゃひゃひゃ~・・・こんな金の延べ棒じゃないけれど(笑)

細々と金貯金(積み立て)やってるんですね。
これが、財形貯蓄と同じく、なかなか私には合っていたようです。
この金積み立ては、ジュエリーに等価交換できたりするんですね。だもんで、たまーに自分への
ご褒美にジュエリーに交換したりしてました。
以前は、銀座のお店で商品を見て交換できたんですが、そのお店が提携を止めちゃったようで、
そのお店が使えなくなってから交換できなくて。カタログ見て交換なんて嫌だし。

そんな風に思ってたときに、展示会のお知らせ。
まぁ、目の保養にいくべか・・と行って見ました。 かかり付けの病院と同じ駅だったのでついでに。

そこで、気に入ったのが合ったので、等価交換の手続きをした訳です。

でも手続きが済んで、普通の生活に戻ると「ん?これでいいのか?」なんて思いだしたり。
パソコンも買換えたくなったし、テレビも何だか暗くなってきて買換え考えた方がいいような気もするし。
等価交換2品お願いしたんだけど、一つキャンセルしたら両方買えるやん!なんて思いだしたり。
友達にも、失業保険もらってるのにぃ~なんて叱られるし(笑)

そして決めました!キャンセル!

    cancel.png    cancel.png    cancel.png

一応電話の前に、キャンセルできるかどうか「規約」をチェック。
でもキャンセルがダメっちゅうのは見つけられず・・。いけるか?でも悪いなぁ・・と思いつつ電話。

若いお姉ちゃん・・「等価交換の手続きが完了しているので、出来ません!」と。
マニュアル通りの対応ッテ感じ。まぁ、自分に否があるので、「そうですかぁ」と電話を切る私。

しかし・・・今後のために「規約」のどこに書いてあるか聞いておこう!と。(根性ババッすかぁ?私)
ダメだとわかっていても、正当な理由を言ってくれないでダメと言われると闘志が燃え出す私(笑)

   20060111_102446.jpg   10s8.jpg   20060111_102446.jpg

再度電話したところ、運よく対応がきちんとしてる上司っぽい女性が出た。
さっき電話して、等価交換キャンセルが出来ない旨は聞いたが、規約のどこに書いてあるか
聞きたいと・・・ひひひ。
そうしたら、対応は随分変わったね。保留になってその後、キャンセル理由なんかを聞いてきた。
ははは・・・規約にないっちゅうことやね・・と心で思った私。
これはいける!!
一応作った理由を告げ、したてに出て話を続けると、「確認してご連絡します」となったわけ。
「・・その確認っていうのは、何を確認するんですか?」なんて私(笑)
申し出は了解した、後の処理をどうやるかの確認ですと言わせました。
決済権のある人との話は、はやーい!!
クレーム、トラブル対応は得意ですから(笑)逆の立場も得意で~す(笑)

その日の午後連絡がありました。
正義は勝つ(笑) どっちが正義やねん(笑)
「条件があります!」と、 ほーまだ強気ねぇ。
等価交換した金のグラムを、貯金してるほうに戻す事はできないと、その代わり代金分を
銀行口座に振り込むと。 
いやぁ、私はこっちのほうが大歓迎!普通、金貯金の一部を現金化できないから(笑)
超好都合

最後に、「○○さん(彼女の名前覚えておいて)今回はお手数かけてスイマセンでした。
助かりました」と感謝の言葉は残しましたよ。 彼女の声色も今まで以上に明るくなったね。

嫌な女っすかねぇ?
でも、正当な理由、納得できるように(ギャフンと言わせてくれたら)説明してくれたら、
私もちゃんといい顧客のまま引くんですよん。
ただのクレーマークレーマーじゃないっすから(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
私、野球ファンではありません。でもニュースで目や耳につくので知ってるよ。
 
          西武ライオンズ優勝おめでとう!

   20081110-00000028-nks-base-thum-000.jpg     200801300029_b.jpg

お陰さまで、至る所で優勝祝賀バーゲン!何でもお安くなるのは好きです。

          2008111001000179.jpg

ちょっとニュースで、こんなビールかけを見た時のこと・・・。懐かしい事を思い出しました。

 bsg0811100104002-p7.jpg

          bi-rukake1.jpg   




   

  皆さん、ビールかけの経験あります?


私あるんですよねぇ

昔々、大阪で「国際花と緑の博覧会 EXPO90 」が開催されたこと覚えてる方います?
私、実はジモティーで、運良くその中のスイス政府観光局主催のスイス館で仕事してたんです。

     ges.jpg37.jpgges.jpg

半年間の会期が終わり、全てのお客様を送り出し会場が占められ、それぞれのパビリオンで
打ち上げ。お酒も入りーの、達成感もありーのお別れさびしーので、みんななかなか帰らない(笑)
それぞれのパビリオンを出て、ご近所のパビリオンの人や関係者なんかも名残惜しげに
会場内をウロウロ。
そんな時、誰からか、いつからか不明ですが、手に持ってたビールなんかを振り回しながら
出会う人みんなに「お疲れさん!」といいながら掛け合いが始まったんですよね。
お互い全く知らない相手なのに。

まぁ、その時会場にいるのは半年間広大な場で一緒に働いてた仲間・・・
だからもう誰彼構わずビールの嵐。涙と笑いで苦いビールでした。
日本人も外国人も、偉い人も何もかも、もう一緒くた(笑)

結局、最終電車も逃し朝まで過ごした人もいたなぁ。私は運よく徒歩圏内だったので、
歩いて帰りましたが、自分が動くたびに、「ビールくせー」でございました。
本当に、臭いよぉ、ビールの臭い。

今思えば、本当にいい思い出です。
生まれて初めて、スイス領事館(すげーセキュリティーでした)で英語面接を受けたり。。
スタートから最後まで初体験が目白押しの半年間。
いい仲間にもめぐり合えたし、いい経験させて貰いました。

みんな元気かなぁ?

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
またまた ゆみぴいさんちで、こんな面白いのありましたので、こそ泥してきました(笑)

           真田広之さんのCMでおなじみのお茶の綾鷹。
    2007110903.jpg

この綾鷹のサイトでの、家紋つくりのお遊びで~す!

綾鷹KAMONジェネレーター

わたしのKAMONはこちらです。
            chiku.jpg
【蓄音機紋】 神経質な性格の蓄音機紋のあなた。実は世話好きで、親分肌な一面もあるはず。
そんな蓄音機紋の今後は・・・思いがけない小さな幸運が舞い込んでくる予感。しかも何度も。
無駄だ、と思うことこそ率先して取り組んでみてください。
きっとその先に幸せが待っているでしょう。


ふ~ん。なるほどね・・・。小さな幸せね・・・気づいてないだけかなぁ(笑)

綾鷹KAMONジェネレーター ペア編

            sabo.jpg

【ティブロン】さんから見た【ダーリン】さんとの相性は・・・80%。素晴らしい相性です。
こんな相手と巡りあったあなたは非常に幸運と言えるでしょう。
相手の言葉や言動を大切にして、良い関係を続けてください。


80%って結構いいんじゃない?って単純な私、喜んでます(笑)
でも、私達2人の家紋が、さぼてんっすか?なんか意味わからなく笑える?
テキサス生まれでもないし・・・メキシコ人でもないのに・・ひひひ。

皆さんも、是非ダーリンや姉妹・親子なんかでやってみては如何ざんしょ?

ブログランキング・にほんブログ村へ
                     じゃ~ん! 
    ラブ小包み ふろーむ アメリカァァァ~!

   
         2008_1108jlunch0015.jpg

どひゃひゃひゃひゃ~。
私、前回のアメリカンアイドルで、はまってしまった人がおりまして・・・。
Jason Castro君でごじゃります!

         alien-predator-hybrid.jpg
     これちゃうちゃう・・ 
            似てるけど・・・。
                間~違~えたっ。

        こっちが Jason君だっ。

         395122165_154.jpg

んでもって、遅ればせながら、ファンクラブっちゅうのに入ったわけでございます(照)
ファンクラブ番号は、525。 世界で525番目よん。
入会したのが1ヶ月前だから今はもっと増えてるはず。きっと・・・絶対・・・。

でもって、送られてきたのは・・・
    *ウエルカムレター
    *Jasonの似顔絵付ギターピック
    *ファンクラブカード
    *ステッカー
    *Tシャツ(割引ね) でも遅れてオーダーしたのに間に合ったのね。
    *Jasonの顔入りピックのネックレス(皮よん)
          注)Ricoしゃん、ちみのにネックレスはいっちょったぁ?

それでは、可愛い声をお楽しみ下さいませ。
大好きなウクレレだよ~ん。 Somewhere Over The Rainbowです。

    

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
いやぁ、昨日は良く食べよく喋りました(笑)
めちゃくちゃ楽しい&濃厚な3.5時間を過ごすことができました!

実は、ブログで仲良くなった皆さんとランチをしたんですねぇ。
場所は、新御茶ノ水にあるここ。 種類も豊富な食べ放題(当然!?)でした。

P010149524_118.jpg     g662000w.jpg       P010149524_118.jpg

新御茶ノ水駅からスグだべぇ、と高をくくっていた私、初対面の皆さんをお待たせしたべべっち(汗)
ホテルじゅらくにそのレストランはありました。
オープンの11:30から、ノンストップで食べ続け(笑)ノンストップで喋り続けましたよ。


この写真の中のものは全て、私のぽんぽこに収まりました(笑)
てんぷらは、自分で好みのオーダーすると、その場で揚げてくれるんですよ。
あっちあちぃのさっくさくぅ! 3回もお代わりしちゃいました。

色々な情報をもらえたし、勉強になったし、とにかく気さくにマシンガントーク出来たので
3.5時間がアッというまでした。また集まれるといいなぁ。

食事の後、仕事してきたんですが、結局帰宅してもお腹すかず、1食で終った1日でした(笑)
どんだけ食べるの・・私(汗)

次回は、大好きなローストビーフでお願いしま~すっ!

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
わっかーい頃から、1年中真っ黒だった私。
水泳・サーフィン・テニス・スキーなどなど、肌を酷使してきたツケがドーンと来てます(笑)

                simiい

シワは気にならないんですけど、シミがねぇ(涙)
そんな私に嬉しいプレゼントが届きました。
FC2の「とくダネ!ぶろぐ」でたまたま応募したが当たってしまいましたの!
たったの20人だから、きっと無理だと思ってたら、ラッキー

このキャッチコピー最高に気に入りました。

  「シミは、かくすよりなくす。」 

             12_ph.jpg
メラニン「ゼロ」各層を目指す、攻め抜く美白集中 美容液 
          イオナ ホワイトニング セラム

メラニン生成を元から断つ
浸透スピードの異なる2つのビタミンC誘発体配合。多段階で美白効果を発揮します。
アスコルビン山ーグルコシド(有効成分)、テトラ2-ヘキシルデカン酸アスコルビル(製品の抗酸化成分)
さらに、植物エキス(保湿成分)がビタミンCの働きを助けます。

メラニン伝達に着目
注目の新成分プルーン酵素分解(保湿成分)配合。
各層のメラニン増加をさえぎり、肌本来の白く輝く透明感を保ちます。

紫外線ダメージをリセット
グリチルリチン酸2K、天然ビタミンE、オウバクエキス(保湿成分)が、肌荒れとほてりを防ぎ、
浴びてしまった紫外線のダメージをリセット。
メラニン生成の命令を抑え、シミのできにくい肌を保ちます。

肌の内と外からしっかり保湿
スフィンゴ糖脂質が各層の中で潤いを保ち、クインスシードエキスとヒアルロン酸Na-2が
肌表面で潤いをしっかり守って、肌の内と外から、ピンとしたハリを与えます。

防腐剤フリー
敏感肌の方にもお使い頂ける完全防腐剤フリーを実現しました。

ふ~ん、読めば読むほど、「私のシミにも効きそう」なんて期待をもってしまう、超単純な私。
もう遅いってか?・・ふんっやらないよりマシだよぉ・・きっと(汗)
続けてみるっちゃよん・・ふふふ。

はい、続けております。
取説には、1~2プッシュって書いてあるんですが、1プッシュで十分!(顔小さいから・・嘘嘘)
とっても濃厚で、顔にスーとなじむ。化粧水の後につけるんですが、最後の乳液をつける事を
忘れて終うほど潤いますよ。保湿&シミが消えたら最高ちゃいまっかぁ?
これ、なくなる頃には、ドッカーンと何か変化があるといいな!!

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
           ta.png

こちら、アメリカ初黒人大統領になった方です。(おかんが白人だから100%黒人じゃないけどね
     ブッシュ現大統領のお陰で、大統領になれたとも言われてたりして・・・プッ。

        amr0811052041041-p4.jpg

   amr0811052041041-p2.jpg       amr0811052041041-n1.jpg        20081105-00000031-jijp-int-view-000.jpg

           ホワイトハウスにお引越しする、初黒人ファミリー♪

       amr0811052041041-p3.jpg
             オバマ新大統領 & バイデン新副大統領 

 残念無念のご両人。 まぁ又次の機会に・・・あっ、マケインさんってばこれで終わりよね(涙)

  amr0811051441029-p3.jpg

          次は、このお2人で戦ってみるっちゅうのはどないでしょ?
          アメリカ初女性大統領。 暫く初続きっちゅうのはどう?

        118858733668116314266.jpg          0_61_palin_sarah.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
   Election_2008-400x300.jpg

          さてさて アメリカ大統領選挙 ですねぇ。

         gooeditor_20070720_004_450.jpg           small_obama_image.jpg
       マッケイン新大統領?      オバマ新大統領



               結果やいかに

自分の国じゃないけど、とっても興味がありますねぇ。
何たって自分の国のヘッドを自分達で決められるって選挙はいいよね。
いつか、日本も総理大臣は私達国民の選挙で決められるようなシステムになって欲しいもんです。

  City20Election.jpg    City20Election.jpg    City20Election.jpg

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
本日、若者の街 「渋谷」に行ってきました。
お買い物? んなバカな・・あう服ありまへんがなぁ(笑)

行ってきたのはココです。 BMG JAPAN本社でございます。
      Untitled2.jpg

今日、13時~50名、16時~50名、合計100名のIL DIVOファンを招待して、
11月26日発売の新アルバムのプレミア試聴会を開いてくれたのです。

      offer_platinum.gif     multitudinarioestreno.jpg

そんでもって、運よく大当たりぃぃぃのティブロン、スキップで渋谷へ向かいました(笑)

    2008_1103divo0001.jpg     2008_1103divo0002.jpg     2008_1103divo0003.jpg

会場は、BMG JAPAN本社地下室の会議室みたいなところ。
「えっ、ここで試聴会?」って一瞬思いましたよ。 既に40名位の方は着席していました。

誰も知ってる人いないなぁ~なんてキョロキョロしてた所、懐かしい人に会いました。
銀座山野楽器でのIL DIVOのイベントでお隣になり、仲良くしてくださったり、
IL DIVO来日の際、有楽町のビックカメラのそばで、たまたま入り待ちしてた時
私も誘ってくれ、なんとデビちゃんに会えたんだよね・・ふふふ。
超懐かしかったですわん。

それから、BMGで、IL DIVOを担当しているという逞しいお姉さん(笑)の司会で、
試聴会スタート。
な・な・なんと、この新アルバム「The Promise」の楽曲11曲全部ノンストップで
聞かせてくれたんです。
映像はなしでしたが、みんな思い思いのポーズで、聞き入ってました。

             il.jpg

 1 : The Power of Love
 2 : La Promessa
 3 : Adagio
 4 : Hallelujah (Aleluya)
 5 : I Know I loved You (L' alba Del Mondo)
 6 : Enamorado
 7 : Angelina
 8 : The Winner Takes It All (Val Todo Al Ganador)
 9 : La Luna
10 : She
11 : Amazing Grace

も~1曲目から、鳥肌ものでした。
特に、私が気に入ってしまったのは、Adagioですねぇ、次が La Lunaかなぁ・・。
はやく手に入れたいアルバムぅぅ。 1日中聞いていたいくらいです。
そして、また生でこれらを聞いてみたいっす。

      P1130159-17.jpg       Urswalkingback.jpg
愛しのURSの高音、きれいだったぁ・・・パセラのようにハラハラしないで聴いていられた(笑)

試聴会が終って、アンケートに答え、みなゾロゾロ会場を後にしようとしてたところ、
「○○(本名)さ・・ん・・・!?」と一人の女性が私のところまで来てくれました。
これまた、懐かしい方!「とっても大人っぽくなっちゃって!」ってなんて言われ・・・・。
てへへ・・・「えっ!?」 2年前は若造でしたかぁ、私(照)
他のファンの方の紹介で、恵比寿のホテルでお茶を一緒にしたことがあったんですが、
初対面だったのに愛しのURSの生写真を下さった、超優しい方・・・。
あぁ懐かしかったぁ!!そして覚えてくれてた事に感謝感謝。

今日は、世界に先駆けて新アルバムを聴けて、また懐かしいお顔にも会えて
ラッキーな午後でございました!

 ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
友達のブログでつかってたの、試しにやってみました。
この画像たちは、義母さんから送られてきたもので~す。


Thanks Lee Ann!

 ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
先日、ブロガーズラウンジの招待で、久しぶりに邦画を観て来ました。
汐留にある電通本社の試写室。50名程の部屋でした。

有名な電通本社に入れただけでもラッキーでしたが、(すんげーステキなとこでした)映画も
とってもよかったぁ。

        Und1.jpg     ET20081020182303657L2.jpg  

結婚10年目にしての念願の妊娠、と同時に乳がんを再発した滴。彼女の選択を通じて
命の尊さを描きだす「余命」

(あらすじ)
38歳の外科医・滴が結婚10年目にして妊娠した。
待望の赤ちゃんを授かり、夫・良介と喜び合う。
しかしその直後、結婚前に患った乳がんが再発する。
子供を諦め治療に専念するか、ガンの進行を早めることになっても子供を産むか。
病を知り尽くした滴に苦悩の決断が迫られる-。

この選択って、本当に究極。
何度も、もし私ならと自問自答してみた。
やっぱり私の選択は、滴とはまったく逆の答えにしかならず。
自分の生きた証を残したい気持ちは確かにある。
でも、現実問題独り残された配偶者に押し付けていいのか。
彼のこれからの人生はどうなるのか。
彼は本当に自分を失ってまで、子供が欲しいのか。
夫婦なのに全て自分で決めてしまうことに違和感を覚えた。
自分が産み落としても、責任(育てる)を果たせないのに、それは無責任ではないのか。

選択した答えに意義を唱えるつもりはなし。
いざ自分がその状況下に置かれたら考えが変るかもしれないし。

でもこれだけは言える。
私はどんなことでも、配偶者と話し合って決めたい。

   
2009年2月7日 全国ロードショーです。 とってもお勧めの映画です。
お楽しみに。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い
こないだ久しぶりに銀座に行ってきました。
夕方試写会に行く前の時間つぶし(笑)

三越やらぶらぶらした後、折角平日に来たんだから「あそこに行くべっ!」と思い有楽町へ。
お目当ては、もっちのろんろん、ここでっせぇ~
            krispy-kreme3.jpg

待ち時間が長かったら挫ける・・ちゅうか諦めるんですが、なんとたったの20分待ち!
こりゃ並ばにゃ損!損!
速攻で列の最後へ。 そしたら速攻でオリジナルグレイズドのプレゼント。
超空腹だった私、かぶりつきましたわ(笑)

ハロウィンバージョンのドーナツが食べたくって、悩んだあげく、こいつらに決めました。

        2008_1028nogizaka0029.jpg

         1列目 : やっぱりオリジナルグレイズドは外せない・・2個
         2列目 : パンプキントリート(左)とスプリンクルトリート
         3列目 : クリーミーチーズとチョコカスタード

今朝、パンプキントリート(ウン○みたいにとぐろを巻いてるのは、パンプキン味でグー)と
チーズクリーム(これが、また結構濃厚、でもひつこくない甘さでグー)頂きました。
朝からとっても幸せぇぇぇぇ。 

その後、有楽町まで来たら、ビックカメラにも寄らなくっちゃね。
ずーっと前から買おうって思ってたUSBメモリースティックをやっとこ購入。
いつご臨終を迎えても仕方ない愛用のノートPC富士通FMV君。 データとんでしまったら
死んじゃうからねぇ・・・頑張れ!と言い聞かせてましたが、そろそろ真剣にビビッてきたので。
写真達のバックアップにしなきゃね。

しかし、全く無知な私。
お兄ちゃん捕まえて、色々説明を受け、どの辺のクラスを買えばいいか教えてもらいゲット。
ふふふ!やった!

   computer-dog.jpg   dog_computer.jpg   dog.gif

その後、ついでにPCも見てみるかと、もう一階上へ。
やはり、富士通が気になる私。おーなかなかええじゃんかいさぁ、新作。
でもって、また折角来たんだからと兄ちゃんを拉致。
またまた勉強になりました。思ったより、すんげー安く買えるじゃんかいさぁ。
私のPCが2005年もので、そろそろ限界っすよね?なんて聞くと、「僕のはもっと古いっす」と。
メモリーのことやら、軽くする方法など色々教えてくれてラッキー!
お勧めは、やはり私が欲しかったやつ。東芝やらでも似たのがあるけど、性能が悪いとか。
富士通の回し者ではなさげでしたけど。
私何を買うときも、セールスマンのお兄ちゃん次第なんだよねぇ。
勿論信用できる兄ちゃんかどうかは観てますけどね。人を見る目は持ってるつもり(笑)

あったらしい、PCほっすぅいぃ~。 宝くじかいましょね・・はいはい。

ブログランキング・にほんブログ村へ

素晴らしい すごい とても良い 良い