fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

           あっかんべぇ~♪

     image_turtle5.jpg

亀さんって、結構愛らしい顔してますよね?
歌になったり、物語になったり、性格が良い動物みたいないわれかたしてますよね?
竜宮城につれてってくれるのも亀さんでした。

           1490121397_10d97d7acb_Mary_River_Turtle-s375x500-21306-580.jpg
          コケ?藻?生やした亀さんもいるのねぇ・・・ぷぷぷ。

   baby_turtle.jpg  turtle_zoom.jpg
         手乗り亀(笑)              せんべい亀(笑)

       raspberry-turtle.jpg
         ひょえぇぇぇ~じゃないっすか?ラズベリー亀ってか!?
         キモイような・・・可愛いような・・・不思議ピンク亀。

       two-headed-turtle2.jpg
          これまた不思議亀さん・・。奇形なのよね?きっと。

なんか、色々不思議亀を見つけてしまいました。

ところで、亀さんって「歩みののろい者はない、どうしてそんなにのろいのかぁ~♪」って
言われる位、のろまの象徴ですよね?
でもね、ちょいとコレ見てください。 のろまな亀だけじゃないんですよ。

  

              はやぁ~っ!!!

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

素晴らしい すごい とても良い 良い
       CuteKiten.jpg


いやぁ朝から大爆笑しちまいました。
ちょっと、このニャンコ見てください(笑)

  

コミカルな音楽に、ぴったりじゃないですか?
ニャンコにとっては、ちっと迷惑な感じもするけどねぇ(笑)
この揺れ(?)がニャンコにとって、もしかしたら心地よい!?

とにかく、かわえぇぇぇ


素晴らしい すごい とても良い 良い
             なんじゃぁ、こりゃぁ!?

       babypanda16.jpg

        ワンコでよく見る寝方・・・パンダちゃんもやっちゃうのね(笑)めちゃ可愛い!!

babypanda12.jpg  babypanda15.jpg  babypanda13.jpg

     この赤ちゃんパンダの顔って・・・見てるこっちまで笑顔になっちまいませんか!?

    

     ピンクの体が、摩訶不思議なパンダ色に・・・ライン引いたみたいに、計ったみたいに。。
          不思議だと思いません!? また・・あの顔・・ぷぷぷ・・可愛い(笑)

上野動物園に、またパンダ来ないかなぁ・・・。 ねぇ中国さん、無料で頂けませんかねぇ?

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
         ppped1.jpg

みなさ~ん、今週も5日間よくがんばりましたねぇ・・・。やっと金曜日ですよぉ~。
楽しい週末だよぉ・・・・なんていいながら、土曜日も出勤になってしまったティブロンっす(涙)

large.png

このカピバラさんみたく、時間気にせず、パソコンも携帯も見ずに、ボーッとしたいっすねぇ。

今日、テレビでしったんですけど、長崎のバイオパークっちゅうところでは、カピバラさんが
放牧(?)されてて、触れ合えるんですって!!いやぁ、こりゃもう行くっきゃないっすね。
まだ行った事のない九州上陸準備やぁ~!!

今まで、アメリカの動物園と上野動物園で、カピバラさんを見た事ありますが、全く動かない。
そういう奴だと思ってたんですネェ。そうしたら、今日のテレビで、ちょこまかちょこまか動いてる。
結構活発に動く奴だったんですなぁ。
もうそれ見ただけで感激でした(笑)




カピバラさんのお勉強

カピバラ(英語:Capybara、スペイン語:Capibara、ポルトガル語:Capivara)は、カピバラ
唯一の種。学名:Hydrochoerus hydrochaeris。 現生齧歯類の中で最大種。
南アメリカ東部アマゾン川流域を中心とした、温暖な水辺に生息する。

近縁のケロドン (Kerodon) やいくつかの化石種と合わせてカピバラ科もしくはテンジクネズミ科
カピバラ亜科を形成する。

呼び名 : 和名オニテンジクネズミ(鬼天竺鼠)。
       カピバラは、グアラニー語の「Kapiyva」(草原の主)に因み、それがスペイン語に
       転訛し「capibara」と呼ばれるようになった。

特 徴 : カピバラは、体長105~135cm、体重35~65kgにまで成長する。性格は非常に
       穏やか。5cm以上にもなるタワシのような硬い体毛に覆われている。
       泳ぎが得意で、前足後足には蜘蛛の巣状の水かきがついている。群れを成して
       泳ぎ、捕食動物から身を隠すために水中に5分以上潜ることができる。鼻先だけを
       水上に出して眠ることもある。


冬場は露天風呂や、打たせ湯を楽しむんだそうな・・。 ちょっと癒されてくださいませ。

   

カピパラさんって、やっぱり動かずに、こげな風にボーッとしてもらってる方がエエかも(笑)

      gorongg.jpg

       日曜のお休みは、こげな格好でポーッとすることにしますか・・・(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い
このビデオ見て、 「なんで分るのぉ~」 と叫んでしまいました(笑)
まぁちょっと見て下さいましな。
 
   

ちょっと凄くないですかぁ?ジャンピングも凄いけど・・・。
2フィートも下にいるの、どうやって分るんだろう・・・。

動き?臭い?感!?

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い