fc2ブログ
  1. 無料アクセス解析

ティブロンの独り言

待望のJRTを向かえ子育て悪戦苦闘中!日々の生活で気づいた事をぼちぼちと。 国際結婚中ですが、愛のある別居中(笑)                                わんこ大好き!お料理大好き!アメリカ大好き!

          nv9 036p

昨日くらいからでしょうか、電車の駅やその周辺におまわりさんがテンコ盛り盛り。
APECのせいらしいけど・・・。
会場から、どえりゃ~離れてる駅なんですけど・・・ケケケ。
変な行動してたら、声かけられるかなぁ~。バックとかまだチェックされた事ないなぁ。
でも何やら厳戒態勢とかとか。

         Apec.jpg
会場となる神奈川の住民の方は、結構不便こうむってるとかとか。
APECの開催前から、自分の家方面に行くのに、今回のために発行されたID見せないとだめとか。
いやぁ~大変でんな。

APECのお勉強したい方は、こちらへどうぞ。 APEC JAPAN 2010 

     nv9 041p

面白いイベント(?)テレビで見ました(笑)

logo_001.gif
  25周年記念とかで、なななんと
  時給250万円の
    バイト募集
とか(笑)

  仕事内容は秘密のようですが、オモロー。
  思わず、PEPPYで応募すっぺと思ったら
  18歳以上ってあったから、人間オンリーね。


ご興味&勇気のある方は、応募してみては!?
  ドミノ・ピザ 25周年記念スタッフ募集 

     nv9 029p

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

素晴らしい すごい とても良い 良い
スポンサーサイト



     robbie_on_bridge.jpg

今日は、びっくり橋のお話デッスデッス。
ニュースで見てびっくらこきました。 またどっかで大地震でもあったかと・・・。

ロシアでぷるんぷるんと激しく揺れる●が話題に!

2010年05月22日21時32分 / 提供:秒刊サンデー
ロシアで奇怪な橋が登場したそうです。なんと、その橋はまるで、遊園地にあるようなエアー
トランポリンのように、ぷるんぷるんと跳ねるという。この橋はヴォルガ川に架けられた橋で、
映像を見ると本当にぐにゃぐにゃと曲がっているではないか。確かに橋は揺れるのが定番だが、
このような近代的な橋が波のように揺れるとは驚きだ。ロシアはこの問題を受け直ぐに橋を
閉鎖したという。橋の側面も映像ではまるで生きているかのようにグニャグニャと動く。
実に不気味だ。


   

揺れてますよねぇ?
設計ミス?原因不明っちゅうのが余計恐いです。
不謹慎ですが、ちょっと歩いてみたいような・・・越しぬけて歩けないかなぁ?

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

素晴らしい すごい とても良い 良い
宮崎牛」種牛も殺処分に =

  事前避難6頭は経過観察-口蹄疫感染疑い100カ所超


宮崎県は16日、「宮崎牛」ブランドの種雄牛を飼育する県家畜改良事業団(高鍋町)を含む
県内10カ所の農場・施設で新たに家畜伝染病の口蹄(こうてい)疫に感染した疑いのある家畜が
見つかったと発表した。これで県内の累計発生農場・施設は101カ所となり、殺処分対象の牛や
豚は計8万2411頭となった。 (5/16 時事通信)


と、これは今朝のニュースでした。
恥ずかしながら、私このニュース殆ど知りませんでした。 いや、一度テレビのニュースで
東国原知事が何か牛の話してるなぁ・・位。
それが、ブロ友の記事でびっくりしちゃいまして。あんまりテレビ見てない私が悪いのか、
それとも報道が本当に少ないのか。どえりゃ~現状をしりました。

みゆきな日々』さんから転記します。
長いですが、宮崎県の現状がよく分かります。是非読んで下さい。

是非この文章を読んで頂き、もしよろしかったら皆様のブログでも転載して頂けたら嬉しいです。
今、宮崎県に発生しています、牛の口蹄疫の事の現状です。読んでいて胸がえぐられるような
感触を覚えました。2010年05月12日口蹄疫の問題について今、宮崎県内では口蹄疫の問題で
衝撃が走っています。宮崎県内にいても詳しく知らない、わからない口蹄疫の現状。
普天間問題やギリシャの問題、殺人事件等々、ニュースがあふれている中宮崎県内のニュース
でもあまり長い時間を割かれないのはなぜなのでしょうか?
なぜ全国ニュースでは報道されないのでしょう?
県内外の方々に伝えて口蹄疫問題を理解していただけたら・・・

心から 思います。

この 現状を知ってもらうこと世論で政府を動かすしかもう手が無いんです 昨日日記に書いた
仲間の輪による消毒剤の話も、政府の圧力がかかり、 “各県まず自分所の防疫の徹底をせよ。
宮崎は農相みずから出向き全力で対応している” との電話があったみたいです。 消毒剤が
圧倒的に足りません。 消毒剤の事は昨日書きましたが、 人手も圧倒的に足りません。政府は
“現場スタッフを国としても確保している”と発表してますが、一昨日までの現場スタッフ350人
の殆どは県のスタッフ。九州農政局から3人の獣医師と20人のスタッフ、追加で30人の自衛隊。
農政局の獣医師はペーパー獣医師で現場しゃまともに牛に触る事も出来ない、追加で来た
自衛隊は4日出たら2日休み実質2/3の労力。 昨日から宮崎による確保と九州各県の応援により
倍の700人体勢に。 それでも殺処分対称の1割しか処分出来てません。
県も、保健所も、獣医師も、JAも、市町村も、休みなしで必死になって頑張ってます。

保健所の友人はGWどころか、発生からずっと休み無し、6~21時の重労働。爪は割れ、消毒剤で
手の皮膚が爛れ…、 それでも必死になって戦ってます。マイミクさんの旦那さんも新婚、子供が
産まれて初めてのGWも休み無しで頑張ってくれてます。 ホントに感謝しています。 それでも
全然処分が追い付かないんです。今、処分対称の10万頭のうち、20日間で処分が終わったのは
1万頭にも届きません。 今1日の処分頭数が千頭。毎日発症する頭数の方が圧倒的に多いんです。
感染した牛は毎日10億個、豚は5兆個のウイルスを撒き散らします。感染拡大が止まりません。

4月末に発症した友人の農場では、今のペースでは5月内に処分出来るかどうかと言った所です。
全て殺されてしまう。それでも弱れば排出するウイルスが増える。だから、殺されるのが分かって
ても毎日餌をやりビタミンをやり、あらゆる手を尽くして少しでも牛を健康に保とうとしてます。
でも、農場全ての牛に広がり、弱い子牛から次々に弱り、死んでいきます。死んでも処理業者も
出入りできない為、死体の上に大量の石灰を乗せても、腐敗し異臭を放ち始め、それでも親牛は
自分の子を一生懸命舐め、石灰を落とそうとします。 消毒剤の不足から、本来は牛に使わない
ような強い薬を大量に毎日浴びせられ、牛は毛が抜けぼろぼろになっていきます。 そんな中で、
自分の家族同然の牛を殺す事も出来ず、飼い続けなければならないんです。また保健所や獣医師が
殺処分現場に集中せざるを得ず、発症が疑われる農場の検査も出来ず、テレビや報道では50件
80000頭となっていますが、把握してるだけで発症の疑いがあり検査待ちの所があと40農場
あります。

とにかく人手が足りないんです。もう殺処分が追い付かないんです。首相が激甚災害に認定し
自衛隊を出さない限り、拡大は収まりません。「その必要があるかどうかを関係閣僚と話し合い
必要とあれば検討する」とか言ってる場合じゃないんです!! ワクチンと言う手も有りますが、
現行の法律では使えず、しかも大臣は「参院選後の国会で立案立法を…」とか言ってますが、
その頃には国内の牛・豚・山羊・羊・鹿・猪…等の偶蹄類はいなくなってるでしょう。

皆さんにお願いです。とにかく、今、宮崎で大変な事が起こってると言うことを、多くの人に
伝えて下さい。もう世論で政府を動かすしか方法がないんです。資材機材も、人手も予算も…
もう国に頼るしかないんです。

よろしくお願いします。

おおきなうねりとなって国会の場に届くことをねがっています どうか宮崎の酪農を助けて下さい。
心の底からお願いします。

もしも宮崎だけではなく、自分の住む街に口蹄疫の病気が広がったらどうしますか?
人事では済まされない、今必死に食い止めようとしている宮崎の農場の方達の努力を是非に政府に
働きかけるのを手伝って頂きたい。
ブログの力は弱いかも知れないが何もしないよりマシ何卒宜しくお願い致します。


refresh_cow_sad.png  refresh_cow_sad.png  refresh_cow_sad.png

にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(アメリカ・カナダ人)へ
にほんブログ村

素晴らしい すごい とても良い 良い
     52412158.jpg

シャチ、女性調教師襲う=観客の眼前-米フロリダ水族館


【ニューヨーク時事】
米フロリダ州オーランドの水族館「シーワールド」で24日午後(日本時間25日午前)、観客の
目の前で、女性調教師(40)がシャチに襲われ、間もなく死亡した。CNNテレビなどが目撃者の
話として報じた。
目撃者によると、シャチが飛び上がって、調教師の腰の辺りにかみつき、口にくわえたまま水の中で
激しく振り回した。救急隊が到着した際、調教師は既に死亡していた。襲ったシャチは5トンを
超える大型の雄で、過去にも調教師ら2人の死亡事故に絡んで凶暴性が問題視されたことがある。
一方、地元保安官事務所は捜査中としながらも、女性が滑って水の中に落ちたと説明、情報は混乱
している。(2010/02/25-10:00)


びっくりですねぇ。
日本国内でも、デカイ体に似合わず可愛いしぐさで私たちを楽しませてくれるオルカ
一体、カレに何が起こったんでしょうか。
ちゅうか、やっぱり結局野生の動物ってことを忘れてはいけないんでしょうね。

とっても不思議だったのは、このオルカ君、今までに2回も同様の事故(?)を起こしてるそう。
その時に、何かもっと調教をきちんとするか、休養を与えるか何かできなかったのか。
この調教師のお姉さん、15年という経験の長さの持ち主。「私なら大丈夫」という過信があったのか。
難しいところですが・・・。
彼女のご冥福をお祈りするとともに、世界中のSea Worldのトレーナーの皆さんが、今まで以上に
野生の動物との付き合いを慎重にしてくれることを祈るばかりです。

オルカって・・・Killer whalesって言うくらいだからさぁ・・・海の殺し屋さんだから。
ちょっと不謹慎と思われるかも知れませんが、、こちらは命拾いしたペンギンさんです!

   
             本当にラッキーペンギンでしたね。


素晴らしい すごい とても良い 良い
            korea_lights_lg.jpg

北朝鮮の夜って、本当に真っ暗なんだねぇ・・・この写真でよく分かりますね(笑)
これと言って別に深い意味はない写真ですが、ちょっと目に止まったので紹介っす。

でも昼前にテロップが流れましたね。
またまた北朝鮮がやんちゃしちゃったりして・・・GROW UP!!
最近、ちょいと大人しくなってたかと思ったら、今回の我儘の理由はなんじゃらほい!?

韓国、銃撃戦で「厳重抗議」=北も再発防止要求

11月10日15時14分配信 時事通信

【ソウル時事】韓国合同参謀本部の李基植情報作戦所長は10日、ソウル市内で記者会見し、
朝鮮半島西方の黄海上で起きた韓国と北朝鮮の艦艇による銃撃戦について、「遺憾な事件
であり、北朝鮮に厳重に抗議し、再発防止を求める」と述べた。
一方、朝鮮中央通信によると、北朝鮮人民軍最高司令部は同日、銃撃戦に関し、「南朝鮮
(韓国)軍がわれわれの海域で重大な武装挑発行為を強行した」と非難。「南朝鮮軍当局は
われわれに謝罪し、今後再びこのような挑発行為が起きないよう責任ある措置を取らねば
ならない」と主張した。
銃撃戦を受け、李明博大統領は金泰栄国防相に対し、「これ以上状況が悪化しないよう
冷静で毅然とした対応」を取るよう指示。その後、緊急の安保関係閣僚会議を開催した。
北朝鮮に特異な動向は確認されておらず、韓国政府は当面、開城工業団地など南北協力
事業を現状通り行うことを決めた。 


それにしても、危機一髪っちゃぁ、そうだわね。
そういえば、旦那さんから同じように「危機一髪」ビデオが届いておりました。

  

あぁ~、危ねぇがっただやぁ・・・ほっ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
素晴らしい すごい とても良い 良い